以前のこの記事

でSBI新生銀行の特典をもらおうと思い、4,500円のためにやってみようと思います!w
最初に私の状態としては、
・モッピー経由でSBI証券を開設済
・モッピー特典のため「住信SBIネット銀行」の「ハイブリッド預金」を開設・設定済
・「SBI証券」の開設時に「SBI新生銀行」の口座も同時開設済
・手元に書類が揃っている
・期限の3カ月以内
という状態からスタートします。
①まずはエントリー
まずはエントリーしてください。(SBI新生銀行のサイト)
②新規口座開設(1,500円獲得)
すでにモッピーのSBI証券の口座開設のときに同時開設済のため、SBI新生銀行のページで登録を済ませます。トークンアプリも強制的に取らされました。
スクショ忘れましたが、郵送物に入っている書類のとおり、画面の案内通りに進めればOKです。
SBI新生コネクトの登録方法(3,000円獲得)
まずは、SBI新生銀行のHPに行きます。
【SBI新生銀行のTOPページ】↓SBI証券はすでに開設済なので「SBI新生コネクトに申込」をクリック。

するとこんな画面が…。
モッピー案件ですでにSBIバイブリッド預金を登録していたので、SBIコネクトは使えない…。住信SBIネット銀行で休止の手続きが必要とな!!!
【住信SBIネット銀行のTOPページ】↓住信SBIネット銀行のTOPページの「お客様情報」をクリックします。
下にスクロールすると「SBI証券提携サービス」の覧に「SBIハイブリッド預金」の横に「休止する」をクリック。
ハイブリッド預金に残高がある人は下線部分の設定が必要です。
あとは「取引パスワード」を入力して「確定する」をクリック。
一旦休止になりました。
(再開するには再度ハイブリッドの申込が必要になるのでメンドイので要注意!
15時まで設定→翌日17時に完了
15時以降設定→翌々日17時に完了
それまで
この画像のままなので待つしかありません。
3日後くらいにSBI証券に再度ログインしました。
「お申し込み」をクリックします。
PDF①とPDF②を開く。
チェック入れる。
同意をクリック。
申込が完了しました。
自動出金の設定画面に進みます。(しなくてもいいのかも?念のためやってみます)
毎日16時に勝手に「SBI証券」→「SBI新生銀行」へ残高が自動振込されるみたいです。
例えば、10万円残高があって、近々3万円の購入予定がある場合、ここで「3万円」と設定しておけば残りの7万円だけがSBI新生銀行に戻される、という感じですね。
自分の希望条件を選択して、取引パスワードを入力。
「設定確認画面へ」をクリック。
設定が完了しました。

SBI証券の画面では変更されていたのでOKです。
あとは3万円を入金するだけ!
1回3万円以上が条件なので分割して入金しないように!
対象の入金方法は、、、
説明文が横書きなので解読力がいりましたが、入金方法は3択ってことでした。
あとは1回3万円以上入金する
設定が完了したら、あとは1回3万円以上「SBI新生銀行」に入金するだけです。
①ATMからキャッッシュカードで入金
②振込入金
※SBI新生銀行以外からの円振込であること。(外貨NG)
※振込手数料はカウントされない。(残高表示が3万円以上)
※給与は除外
③「SBI証券」から「SBI新生銀行」に入金
上記3つの入金がキャンペーンの対象となります。
キャンペーン特典の入金は6カ月後…
あとは入金して6カ月後に振込される…(遅っっ)
以上!めんどくさいですが対価として4,500円のためなら…とポイ活重視の人は参考にしてみてください。