モッピー案件で三井住友系の「三井住友カード(NL)」と「Oliveフレキシブルペイ」の2種をクリアしましたが、ポイント目的のためだったので実際どっちがどう便利orオトクなのか全く調べてなかったので、今回両者を比較してみようと思います。
「三井住友カード(NL)」と「Oliveフレキシブルペイ」の違いを比較
三井住友カード (NL) |
Oliveフレキシブルペイ (一般) |
|
国際ブランド | ・Visa ・Mastercard |
Visa |
機能 | クレジットカード | ・クレジットモード ・デビットモード ・ポイント払いモード |
通常のポイント付与条件(最大12%) | ||
通常ポイント | 0.5% | 0.5% |
↑のP付与日 |
【支払日が10日】 支払月の前月25日頃 |
翌月10日 |
【支払日が26日】 支払月の当月10日頃 |
||
スマホでの ・Visaタッチ決済 ・Mastercardタッチ決済 |
+6.5% | +6.5% |
↑のP付与日 | 利用月の原則 3ヵ月以内 |
翌々月末 |
家族ポイント | 最大+5% | 最大+5% |
ここからVポイントアッププログラム※(最大8%) |
||
アプリログイン | - | +1% |
選べる特典 | - | +1% |
SBI証券での取引 | 最大+1.5% | 最大+2% |
住友生命Vitalityスマート for Vポイント」に加入 |
最大+2% | 最大+2% |
外貨取引 | - | 最大+2% |
住宅ローン契約 | - | +1% |
三井住友カードローン モビットカードローン |
- | 最大+3% |
通常Pと合算 最大還元率 |
15.5% | 最大24%だが景品法により 最大20% |
↑のP付与日 | 利用月の翌々月末 |
|
支払口座 | 自由に指定 | 三井住友銀行のみ |
支払日 | 10日or26日 | 26日 |
付帯特典 | 旅行傷害保険 | ・旅行傷害保険 ・基本特典 ・選べる特典 |
2025年4月3日時点
※「Vポイントアッププログラム」は対象サービスを利用すればするほど対象のコンビニ・飲食店でのポイント還元率がアップするサービス。
「三井住友カード(NL)」と「Oliveフレキシブルペイ」の違い
①国際ブランドが選べるか選べないか
三井住友カード (NL) |
Oliveフレキシブルペイ (一般) |
|
国際ブランド | ・Visa ・Mastercard |
Visa |
2025年4月8日時点
「三井住友カード(NL)」と「Oliveフレキシブルペイ」の違い①として、クレジットカードの国際ブランドが選べるか選べないか?という違いがあります。
「三井住友カード(NL)」の場合は、VisaとMastercardの二択ですが、「Oliveフレキシブルペイ」はVisa一択になります。
「三井住友カード(NL)」と「Oliveフレキシブルペイ」の違い
②機能の数が違う
三井住友カード (NL) |
Oliveフレキシブルペイ (一般) |
|
機能 | クレジットカード | ・クレジットモード ・デビットモード ・ポイント払いモード |
2025年4月8日時点
「三井住友カード(NL)」と「Oliveフレキシブルペイ」の違い②として、カードの機能の数が違います。「三井住友カード(NL)」の場合は、クレジット機能のみ、「Oliveフレキシブルペイ」はクレジット・デビット・Vポイント払いの3種類の機能があります。
「三井住友カード(NL)」と「Oliveフレキシブルペイ」の違い
③Vポイントアッププログラムの内容が違う
「三井住友カード(NL)」と「Oliveフレキシブルペイ」の違い③!
通常のポイントに違いはありませんが、Vポイントアッププログラムの部分のみポイント還元率の違いがあります。
「三井住友カード(NL)」と「Oliveフレキシブルペイ」の違い③
通常ポイントは違いはない
通常のポイント付与 | 三井住友カード (NL) |
Oliveフレキシブルペイ (一般) |
①通常ポイント | 0.5% | 0.5% |
②対象店舗での スマホタッチ決済 |
+6.5% Visa/Mastercard |
+6.5% Visaのみ |
③家族ポイント | 最大+5% | 最大+5% |
最大P還元率 | 12% | 12% |
2025年4月8日時点
「三井住友カード(NL)」と「Oliveフレキシブルペイ」の通常ポイント部分は同じ条件なので違いはありません。一応説明はしておきますか。
「三井住友カード(NL)」と「Oliveフレキシブルペイ」の
①通常ポイント0.5%(200円ごと1P)
通常ポイントは、税込200円につき1ポイント(1円相当)のVポイントが貯まりポイント還元率は0.5%となります。支払方法はどの決済方法でもOKです。
「三井住友カード(NL)」と「Oliveフレキシブルペイ」の
②対象店舗でスマホタッチ決済最大7%(200円ごと14P
そしてポイント還元+6.5%の部分は、上記のお店でスマホでタッチ決済をした場合に加算されるポイントです。が、決済方法を間違うとポイント還元+6.5%はもらえないので要注意!ポイント還元+6.5%対象の決済方法は↓
詳細 | |
対象 | ・スマホ決済(クレジット決済) |
対象外 | ・スマホ決済(iD決済) ・カードをかざすタッチ決済=1.5% ・カード差込決済 ・磁気取引決済 ・1回1万円以上の決済 |
決済不可 | ・Google Pay ・Samsung Wallet でのMastercard®タッチ決済 |
2025年4月8日時点
対象の決済方法は、「スマホ決済(クレジット決済)」のみです。
「クレジットで!」と店員さんに伝えて、画面の「クレジットカード」を選択して、端末機にスマホをかざしましょう。
「三井住友カード(NL)」と「Oliveフレキシブルペイ」の
③家族ポイント
対象カードで2親等以内の家族を1人登録するごとに、対象のコンビニ・飲食店で税込200円につき+1%ポイント還元になるサービスです。5人以上の登録で最大+5%ポイント還元になります。
ここまでが通常ポイントの話で、「三井住友カード(NL)」と「Oliveフレキシブルペイ」どちらでも条件は同じの部分でした。
で、ここから先が「三井住友カード(NL)」と「Oliveフレキシブルペイ」の違いがでます。
Vポイントアッププログラムの部分のポイント還元率の違いがあります。
Vポイントアッププログラム | 三井住友カード (NL) |
Oliveフレキシブルペイ (一般) |
アプリログイン | - | +1% |
選べる特典 | - | +1% |
SBI証券での取引 | 最大+1.5% | 最大+2% |
住友生命Vitalityスマート for Vポイント」に加入 |
最大+2% | 最大+2% |
外貨取引 | - | 最大+2% |
住宅ローン契約 | - | +1% |
三井住友カードローン モビットカードローン |
- | 最大+3% |
合計最大還元率 | +3.5% | 12% |
+
通常Pの 最大還元率 |
12% | 12% |
合算の最大還元率 | 15.5% | 最大24%だが景品法により 最大20% |
2025年4月8日時点
「三井住友カード(NL)」と「Oliveフレキシブルペイ」の違い③として、Vポイントアッププログラムの還元率のほうには違いがあります。「三井住友カード(NL)」の場合は最大3.5%、「Oliveフレキシブルペイ」は最大12%です。
「Oliveフレキシブルペイ」のほうは、「通常ポイント」と「Vポイントアッププログラム」を合算して24%のポイント還元率になりますが、景品法により最大で20%が上限となります。
SBI証券部分の最大も条件によります。
条件 | 還元率 |
当月Vポイント投資で1万P以上利用 | 1% |
三井住友カードor三井住友銀行仲介口座で、当月末のNISA口座の投資信託の保有資産評価額が200万円以上 | 0.5% |
Olive会員限定 三井住友カードor三井住友銀行仲介口座で、当月末のNISA口座の投資信託の保有資産評価額が100万円以上 |
0.5% |
2025年4月8日時点
Olive会員限定で0.5%上乗せになるんですね。これ「評価額」なんで相場が下がった場合ポイント還元率が下がることもありますね…。
条件がなかなか厳しいので、簡単にクリアできる場合で、
条件 | P還元率 | |
通常 | 通常ポイント | 0.5% |
通常 | 対象店舗でのスマホタッチ決済 | 6.5% |
VPP | アプリログイン | 1% |
VPP | 選べる特典 | 1% |
合 計 | 9% |
個人的には最大9%が限度かな、といったとこですね。
「三井住友カード(NL)」と「Oliveフレキシブルペイ」の違い
④引落銀行口座が選べるか選べないか
三井住友カード (NL) |
Oliveフレキシブルペイ (一般) |
|
支払口座 | 自由に指定 | 三井住友銀行のみ |
2025年4月8日時点
これは知らなかった!!!危うく引落できない状況になるとこだったわ!!!
三井住友銀行がメイン口座じゃない場合メンドクサイですね…。
ただ!

これで手数料無料で送金はできるので便利です!
「三井住友カード(NL)」と「Oliveフレキシブルペイ」の違い
④付帯得点が違う
三井住友カード (NL) |
Oliveフレキシブルペイ (一般) |
|
付帯特典 | 旅行傷害保険 | ・旅行傷害保険 ・基本特典 ・選べる特典 |
2025年4月8日時点
「三井住友カード(NL)」と「Oliveフレキシブルペイ」の違いは、付帯特典も違います。
「三井住友カード(NL)」と「Oliveフレキシブルペイ」共通特典
どちらも海外旅行傷害保険(利用付帯)
補償内容 | 金額 |
傷害死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
傷害治療費用 | 50万円 |
疾病治療費用 | 50万円 |
賠償責任 | 2,000万円 |
携帯品損害 (免責3,000円) |
15万円 |
救援車費用 | 100万円 |
2025年4月8日時点
「三井住友カード(NL)」は旅行傷害保険のみ付帯。対象は、海外旅行傷害保険で利用付帯です。うーん海外のみなんですね。
「三井住友カード(NL)」と「Oliveフレキシブルペイ」の違い
Oliveのみさらに特典2つがある
で、「Oliveフレキシブルペイ」のほうは、上記の保険と「基本特典」と「選べる特典」が付いてきます。
「Oliveフレキシブルペイ」の基本特典
画像引用元:三井住友銀行公式HP
基本特典 | 詳細 |
①振込手数料無料 | Oliveアカウント契約口座を出金口座にすると、振込手数料が月3回まで無料 |
②当行ATM手数料 | 三井住友銀行ATMが24時間無料 |
③定額自動送金手数料無料 | 毎月自動で他行から指定金額を引落しサービス 1万円から100万円まで |
④定額自動送金「きちんと振込」手数料 | 毎月指定の日に指定の金額を指定の振込先に自動的に振込 |
2025年4月8日時点
③は引落日が指定できるだけで、実際残高の反映は4営業日後なので、引落がある場合は日数の計算をしておきましょう。個人あてに送金する場合は「ことら送金」で1回あたり10万円以下の個人あて送金が手数料無料となります。
「Oliveフレキシブルペイ」の選べる特典
画像引用元:三井住友銀行公式HP
これは4択で毎月1個の特典がもらえます。
特典内容 | |
給与年金受取特典 | 毎月200Vポイント |
コンビニATM手数料 | 毎月1回無料 |
Vポイントアッププログラム | 還元率+1% |
利用特典 | 毎月100Vポイント |
2025年4月8日時点
コンビニATM手数料は、8時45分~18時は220円、それ以外の場合は330円です。
毎月コンビニATMを利用する人はこの金額がオトクになります。
プログラムで+1%還元は1万円使って100ポイントをベースにすると、毎月22,000円以上利用で220ポイントなので、コンビニATM手数料と同等になる計算ですね。
どれが1番オトクかは人によるので自分で考えるしかないですね。
まとめ
以上が「三井住友カード(NL)」と「Oliveフレキシブルペイ」の違いでした。
支払日・引落銀行の自由度があるのは「三井住友カード(NL)」、ポイントを稼ぎたいなら「Oliveフレキシブルペイ」、といった感じですかね。
個人的には、Oliveのほうがポイント還元率はいいですが、引落口座がOlive口座のみなので、いちいち残高を入れに行くのがめんどくさい…( ;∀;)
↓このAirWalletならわざわざコンビニに行かなくても手数料無料で資金移動ができます。

↑ただ、反映前に時間がかかるので引落日ギリギリの移動が怖いな…。
ま、こういう裏技もあります。
どっちが優先かは人によるので、都合のいい方で使ってみて下さい!