
この記事は「nanacoポイントの全貌」のnanacoナナコポイントの移行・交換にフォーカスした記事になります。
メイン記事の「nanacoポイント」はココから↓

nanacoナナコポイントの移行・交換

nanacoナナコポイントは移行・交換も可能です。貯めたnanacoポイントの使い道ですが、「nanacoの残高に再チャージする」という方法と「別のポイントと交換する」という2択です。
nanacoポイントを電子マネーnanacoに移行
nanacoポイントは、他のTポイントやPontaポイント、dポイントのような共通ポイントではないので、使えるお店が少ないので、貯めたポイントはnanacoに再チャージして使うという利用方法が一番いいと思います。
1ポイント=1円分としてそのままチャージすることができます。こちらへの交換はセブンイレブンのレジなどでも行うことができます。手続きも簡単で、1ポイント単位から交換可能なので無駄にすることがありません。ポイントの有効期限も無くなるのである程度のポイントが貯まったらnanacoにチャージしておいたほうが安全です。
他のポイントをnanacoポイントに交換する
他にもポイントを貯めていて、そのポイントが対応していればnanacoポイントに交換することもできます。40以上の企業のポイントからnanacoに移行できます。使わないマイルが余っているなど、nanacoに移行すればポイントの無駄なくお買物に使いましょう。交換元は、かなり数が多いので、ここでは代表的なポイントの一例を紹介します。
交換先 | 交換先 ポイント |
nanaco ポイント |
ANAマイル | 10,000マイル | 10,000ポイント |
SBIポイント | 500ポイント | 500ポイント |
LINEポイント | 300ポイント | 270ポイント |
Gポイント | 100ポイント | 100ポイント |
Oki Dokiポイント | 200ポイント | 1,000ポイント |
メトロポイント | 500ポイント | 500ポイント |
永久不滅ポイント | 200ポイント | 920ポイント |
セブンカードのポイント | 500ポイント | 500ポイント |
ワールドプレゼントポイント | 200ポイント | 600ポイント |
クラブオン/ ミレニアムポイント |
100ポイント | 100ポイント |
わくわくポイント | 1,000ポイント | 1,000ポイント |
DCハッピー プレゼント |
200ポイント | 600ポイント |
りそなクラブポイント | 100ポイント | 100ポイント |
東京電力 TEPCOポイント |
300ポイント | 300ポイント |
東京ガス パッチョポイント |
500ポイント | 500ポイント |
東邦ガス がすてきポイント |
100ポイント | 100ポイント |
中部電力 カテエネポイント |
100ポイント | 100ポイント |
関西電力 はぴeポイント |
1,000ポイント | 800ポイント |
このように、様々なポイントをnanacoポイントに交換して利用することが可能となっています。特に、各種クレジットカードの利用で貯めたポイントは、ほぼ全てのポイントをnanacoポイントに交換することができますので、ポイントを集約できます。最小の交換単位も100〜200ポイントと少額のポイントから交換可能ですので、有効期限が迫ったポイントの消化などにも効果的です。
nanacoポイントを他のポイントに交換
ポイントサービス | ANAマイル、SBIポイント |
ポイント交換サイト | PeX、RealPay、Gポイント、ネットマイル、ドットマネー |
ポイントサイト | お財布.com、colleee、ちょびリッチ、ハピタス、ポイントインカム、ポイントタウン、モッピー |
アンケートサイト | キューモニター |
クレジットカード | Orico Card THE POINT、JCBカード、セゾンカード、三井住友VISAカード |
ANAマイル・ANA SKYコインに交換できる
nanacoポイントは、他の共通ポイント・マイルにも交換できます!交換先はANAマイルとANA SKYコインの2つだけですが、どちらもおすすめ。
nanacoポイントからの交換レートは以下の通りです。
【ANAマイル】
500ポイント → 250マイル
**********
【ANA SKYコイン】
500ポイント → 500コイン
500ポイント以上、500ポイント単位で交換できますよ。ANAマイルは申し込みから2〜7日後、ANA SKYコインだと申し込みから2日後に交換できてスピーディーです。
等価交換となっています。レートも他のポイントと比較して決して悪くはないですが、すごくいいわけでもないです。セブンイレブンで使えるnanacoとANAの飛行機やツアーだけでしかつかえないスカイコインなら、nanacoのほうが使い勝手は良いと思います。マイルを貯めたい場合は約90%のレートでポイント交換できる“ソラチカルート”を活用するのもおすすめです。
ポイントサイトで無料で貯めたポイントをnanacoポイントに交換!
サイト内に掲載された案件をクリアすることでポイントやコインを貯め、現金や電子マネー、他社のポイントなどと交換できるポイントサイト。この中にもnanacoポイントに交換できるものが多数あります。案件の中には、アンケート回答やミニゲームといった、無料で簡単にできるものも多いので、お金をかけずにポイントを貯めることが可能です。nanacoポイントを取り扱っている主なポイントサイトの交換レートをご紹介しましょう。
ポイントサイト | 交換レート 元ポイント⇒nanaco |
モッピー | 500P⇒500P |
キューモニター | 50P⇒50P |
お財布.com | 300コイン⇒300P |
ポイントタウン | 10,000P⇒500P |
ハピタス | 500P⇒500P |
ちょびリッチ | 1,000P⇒500P |
以上、nanacoナナコポイントの移行・交換についてのまとめでした。
本記事はココから↓

