店舗側導入

#288【改定後ペイペイ店舗手数料】PayPayマイストアライトプラン(有料プラン)はお得なのか?売上金のシュミレーションで検証

PayPay(ペイペイ)の度重なるキャンペーンのおかげでPayPay(ペイペイ)の普及率と認知度は各段にupした2021年となりました。
で、消費者にとってはなくてはならないキャッシュレス決済の代表となったPayPay(ペイペイ)ですが、店舗側としては、今まで手数料が無料でしたが、2021年10月より手数料が発生することとなり「うーーーん…」と頭を悩ませる時期に突入しました。
コロナ渦の影響でただでさえ厳しい個人経営者にとって数%でも命取りになるこの手数料。
実際のところ、手数料を払ってでもお店の売上upに貢献できるものなのか?判断材料として記事にまとめてみました!

スポンサーリンク

PayPay(ペイペイ)の現状

PayPay(ペイペイ)の登録者数は4,100万人。

PayPay(ペイペイ)の店舗側の変更点

では、まず最初に変更となった内容を確認しておきましょう。

システム利用料
2021年9月迄 2021年10月~
無料 1.98% マイストアプランなし
1.60% マイストアプランあり

システム手数料については、「マイストアプラン」に加入するかしないかで%が変動します。「マイストアプラン」についてはのちほど解説!

PayPay(ペイペイ)の店舗側の入金日の変更点

変更前までは、PayPay銀行なら翌日に自動振込がされていましたが、改定後は以下のように変更となりました。

売上金振込日
2021年9月迄 2021年10月~
PayPay銀行
振込手数料無料
翌日 月1回
振込手数料無料
PayPay銀行以外
振込手数料105円
末締
累計決済額が
1万円超えた日

売上金の入金は、「PayPayマイストアプラン」に加入・未加入問わず月1回で、振込手数料は無料です。「月1回という入金サイクルでは困る!」という場合、「早期振込サービス」というものがあり、「都度振込」と「自動振込」を選択できます。

PayPay売上金の早期振込サービス「都度振込」

月1回なんて入金を待っていれない!という店舗の方には「都度振込」が申請できます。

【都度振込】 入金日 振込利用料 振込手数料
PayPay銀行 翌日 無料
2022年4月~
0.38%
20円
(税別)
その他金融機関 翌々営業日 200円
(税別)

  • 早期振込サービス自体は申込不要
  • 振込希望の際は申請が必要
  • 加盟店向け管理画面「PayPay for Business」から振込申請

振込手数料は2022年3月までは、振込利用料は上記のとおりですが、2022年4月以降は入金金額の0.38%を予定しているそうです。振込利用料って何だよっ( `ー´)ノ

PayPay売上金の早期振込サービス「自動振込」

「自動振込」は振込申請不要で売上金の毎日振込をしてくれるサービスです。
売上金が3万円以上になると自動で振込をしてくれます。自動振込を設定した場合、自動振込利用料として取引金額に対し、0.38%(税別)がかかります。
現在は3万円設定ですが、2022年4月からは各店舗で好きな金額を設定できる予定です。

【自動振込】 入金日 振込利用料 振込手数料
PayPay銀行 翌日 0.38% 20円
(税別)
その他金融機関 翌々営業日 200円
(税別)

  • 「早期振込サービス(自動)」に申し込みが必要
  • 決済サービスの利用状況によっては利用できない場合がある
  • 「自動振込利用料」は取引毎・決済金額に対して計算される
  • 月末日は振込額にかかわらず「月末日締め」で振り込みされる
    (自動振込利用料必要、振込手数料無料)
  • 「自動振込」の契約中に「都度振込」を利用した場合も自動振込利用料が発生

過去に「翌日入金」「1万円毎に翌々営業日入金」を利用されていた場合、各店舗側で申し込みが無い場合、2021年10月1日より、月1回入金(月末締め 翌日/翌々営業日)に自動で変更となっています。

売上金の入金に関しては、月1回(時間がかかる)or 振込手数料や振込利用料がかかる、など今までより使いにくい状態となりました…。

PayPay(ペイペイ)マイストアライトプラン

では、PayPayマイストアライトプランの詳細についてチェックしましょう。

項目 詳細
初期費用 1,980円
月額利用料 1,980円
(店舗ごと)
決済手数料 1.6%
PayPayクーポン
利用料
3%
(取引ごと)
機能 ①アプリの「近くの店」に表示
・店舗情報(営業時間や定休日)
・店舗写真の掲載
・お知らせ配信
・店舗のアイコン表示

②PayPayクーポンの発行
・店独自の内容設定
・自動適用

月額1,980円(初回は初期費用1,980円も)を払うことで

  • 決済手数料が安くなる
  • PayPayアプリに店舗情報を掲載できる
  • 独自のクーポンを発行できる

というメリットが発生します。

PayPayマイストアライトプランに加入したほうが得なのか?売上金額のシュミレーション比較

月額1,980円を払うと、決済手数料が1.6%。払わないと1.98%。ふむふむ。
だいたいの目安として月の売上金額のうち、いくら以上PayPay(ペイペイ)決済されたら「PayPayマイストアライトプラン」のほうがオトクなのか計算してみました。

PayPay
決済金額
/月
1.6%∔月額 1.98%
3万円 480+1,980=2,460円
(1,866高)
594円
5万円 800+1,980=2,780円
(1,790高)
990円
7万円 1,120++1,980=3,100円
(1,714高)
1,386円
10万円 1,600+1,980=3,580円
(1,600高)
1,980円
15万円 2,400+1,980=4,380円
(1,410高)
2,970円
20万円 3,200+1,980=5,180円
(1,220高)
3960円
30万円 4,800+1,980=6,780円
(840高)
5940円
40万円 6,400+1,980=8,380円
(460高)
7,920円
50万円 8,000+1,980=9,980円
(80高)
9,900円
60万円 9,600+1,980=11,580円 11,880円
70万円 11,200+1,980=13,180円 13,860円
80万円 12,800+1,980=14,780円 15,840円
90万円 14,400+1,980=16,380円 17,820円
100万円 16,000+1,980=17,980円 19,800円

境目が60万円以上あるなら、「PayPayマイストアライトプラン」のほうがオトクとなります。

PayPay(ペイペイ)の決済割合が現金と比べてどのくらいか?も店舗よるので目安として表を作ってみました。

PayPay決済割合
月売上 10% 20% 30% 40%
30万円 3万円 6万円 9万円 12万円
50万円 5万円 10万円 15万円 20万円
100万円 10万円 20万円 30万円 40万円
150万円 15万円 30万円 45万円 60万円
200万円 20万円 40万円 60万円 80万円
250万円 25万円 50万円 75万円 100万円
300万円 30万円 60万円 90万円 120万円

店の売り上げとPayPay決済の割合でオトクになるのは黄色の部分です。
(あくまでも目安です)

さらに、PayPayクーポン(店独自のクーポン)を利用された場合、決済ごとに3%の掛け率が適用されるので計算はまたズレてくるので要注意です!

【まとめ】結果加入したほうがお得なのか?

単純に金額だけでいうと、PayPay決済される金額が60万円を超えないなら、「PayPayマイストアライトプラン」に加入しないほうがお得じゃん!となりますが、前項で説明した

  • PayPayアプリに店舗情報を掲載できる
  • 独自のクーポンを発行できる

とういう集客のための広告費として考えると、差額↓分は安いと言えるでしょう。

PayPay決済金額
/月
PayPayマイストアライトプラン
加入 未加入
3万円 1,866円高 ←広告費として考慮
5万円 1,790円高
7万円 1,714円高
10万円 1,600円高
15万円 1,410円高
20万円 1,220円高
30万円 840円高
40万円 460円高
50万円 80円高
60万円 広告なしで高い計算⇒ 300円高
70万円 680円高
80万円 1,060円高
90万円 1,440円高
100万円 1,820円高

60万円を超える場合は「PayPayマイストアライトプラン」に加入したほうが安く広告機能も使えるので便利です。

消費者側も、繰り返し開催されるキャンペーンごとにPayPayアプリのMAP(近くの店)は必ずチェックするので、そこで目立たつことで「還元があるなら1回行ってみようかな?」という心理は働きます。そういう広告費として考えるなら安い計算になるのではないでしょうか?
そもそもPayPay(ペイペイ)を導入したキッカケは、

  • お客様の利便性
  • 話題性
  • 集客
  • 現金の手間からの解放

ではなかったでしょうか?そう思うと「PayPayマイストアライトプラン」に加入はこれからの時代を生きていくためにいいサービスだと思います。

スポンサーリンク