店舗側導入

#140【PayPay(ペイペイ)マイストア機能】で新規顧客を勝ち取る!クーポンやレビューのPayPay for Businessの新機能追加で新たなSNS発信として利用しよう

今回はPayPay(ペイペイ)の「PayPayマイストア」という機能について調べてみました。インスタグラムやTwitterやライン@などたくさんのSNSでのアピールが蔓延していてもはや「カオス!」といった状態です。そこで、PayPay(ペイペイ)を導入している店なら、このSNSのような使い方もできる「PayPayマイストア」を利用することで新しい集客で囲い込みができるチャンスもあるので、無料で利用できるのでいちおう登録くらいはしておこうじゃないか!ということでまとめてみました。

スポンサーリンク

PayPay(ペイペイ)マイストアとは?

PayPay(ペイペイ)マイストアとは、ビジネス用のPayPay(ペイペイ)の「PayPay for Business」に追加された新機能です。これまでのPayPay for Businessでは、「店舗名」「住所」「電話番号」の基本情報しか登録・表示させることができませんでした。そのため、PayPay(ペイペイ)ユーザーでも「近くのお店ボタンからお店をさがす」という方法では情報不足だったと思います。しかし、PayPay(ペイペイ)マイストアが追加されたことで、「写真」「営業時間」「ウェブサイト」情報をPayPay(ペイペイ)アプリに表示できるようになったのです。
HPのように内観・外観やメニューなどの写真もアップロードでき、ストアページ内にある「お知らせ」にお得情報やクーポンも掲載でき、即時性のある集客もできるようになりました。
さらに、ストアページからユーザーからのレビューや評価、投稿した評価の閲覧もできます。評価とレビューは一定のガイドラインがあり、掲載される前に審査があります。
ストアページをフォローしたユーザー数も確認できます。SNSのように加盟店とユーザーのつながりを強化するだけでなく、販売ページに誘導してすぐ決済+購入ができるのは、インスタを超える即効性が期待でき「食べログ」や「Googleマイビジネス」を超える総合紹介サービスになる可能性があります。

PayPay(ペイペイ)マイストアを作成する方法

PayPay(ペイペイ)マイストアの設定方法の説明です。この作業はWEBページでのみ対応していて、アプリ版の「PayPay for Business」では利用出来ません。

 

①PayPay for Businessにログイン

②左側のメニューの「マイストア」をクリック。メニューにマイストアがない場合は、アカウントが加盟店(ブランド)になっているので、右上のアカウント切替で店舗(ストア)のアカウントに切り替えます。(お店マークがついていないほうが店舗アカウント)

③上記画面で、「写真」「営業時間」「ウェブサイト」を追加。右画面のプレビュー表示で、チェックしながら入力。

④カバー写真のほかに「内観」「外観」の写真を追加できます。写真が多いほうがアピールできるので、追加しておきます。人物が写っている写真は再審査になる可能性があります。

⑤すべて入力したら、「更新する」をクリックして完了。

⑥PayPayの審査が完了すると情報が反映されます。

 

PayPay(ペイペイ)マイストア新規投稿審査の時間は最低1日

ストアページへの最新情報などの掲載日は当日以降から設定が出来るようになっていますが、新規投稿の審査は、最低でも1日は時間がかかるので、イベントの合わせて投稿したい場合は、早めに作成する必要があります。

PayPay(ペイペイ)マイストアでできることとメリット

PayPay(ペイペイ)マイストアを使うと、次の新しい機能が利用できます。

ストアの評価・レビュー機能

ユーザー向けPayPay(ペイペイ)アプリでは、決済完了画面やストアページで、ユーザーからの評価とレビューの受付ができます。

レビューが書けるということは、食べログやECサイトのような機能が備わったということなので、レビューを元に購入する人が増えるということです。
レビューには審査があるので、食べログで発生した誹謗中傷てきな攻撃からも守られる?かもしれません。お店だけの情報より、実際にお店を利用した人の意見を元に
行ってみよう!利用してみよう!と集客につながるのは間違いありません。

最新情報の投稿やクーポンの掲載

ストアページには、お店の最新情報やクーポンなどが掲載できます。掲載された内容は、PayPay(ペイペイ)アプリのストアページ内の「お知らせ」に表示され、ユーザーが閲覧できます。投稿内容は審査完了後すぐに反映されます。

この機能を使うと効果的なのは、paypay(ペイペイ)のキャンペーン中などの合わせてイベントを開催することです。キャンペーンの対象店舗を探すときに一番みられるチャ
ンスなので、そのときにインパクトを与えることになります。他店がこのような細かい設定をしていなければかなり差別化を図れることになるので、即時性のある集客が期待で
きます。

ストアページフォロー機能

ユーザーは、PayPayアプリ内のストアページからお気に入りの店舗をフォローできます。また、加盟店は「PayPay for Business」からストアページをフォローしたユーザー数を確認することもできます。

フォローしてくれる人=顧客になってくれるチャンスです。ガンガンアピールして集客できるように情報更新しておくといいです。
ただ、更新を止めてしまうと新鮮さがなくなって逆にデメリットにもなってしまうので、定期的に更新する必要があります。インスタと同期とかしてくれれば管理しやすいですよね。

行きたいお店の検索機能で切り口を選んで探す

PayPay(ペイペイ)アプリ内の地図情報部分に新しく検索窓やジャンルが追加されます。調べ方は3種類です。

  • キーワード
  • カテゴリ別
  • ブランド別

Googleのようにキーワード検索や、業種/カテゴリからでもお店を探せるようになります。

お店の詳細情報が見れる!

お店の情報や、雰囲気・メニューがわかる写真でお店の詳しい情報が配信されます。レビューもみれるので食べログやGoogleマイビジネスのようなサイトと同等の機能が期待できます。更に、PayPay(ペイペイ)マイストアではクーポンなどの情報を発信できるので、常にフォローしたお店の最新情報を提供できます。
そして、アクセス解析機能も付いていて、加盟店はどれくらい利用者が見ているのかもわかるのでアピール方法の改善もできます。

PayPay(ペイペイ)マイストアの活用方法

お店の情報発信にインスタなどのSNS発信はデフォルトとなっている流れがあります。ライン@(正確にはビジネスアカウント)を利用されているお店の人もいるかと思いますが、ライン@のターゲットは既に繋がりのある人です。しかし、PayPay(ペイペイ)マイストアは新規をターゲットに発信できるので、集客拡大のためにいろいろ使ってみるとより一層いい活と思います。
現状は、SEO(サイト上位表示)よりMEO(マップ上位表示)が注目されていて、検索して上位になるのはサイトページだけではなく、Googleマップも表示されます。
マップにアクセスするということは、場所を探している人なので集客率はただの閲覧よりは期待できます。

PayPay(ペイペイ)マイストアの注意点

PayPay(ペイペイ)はソフトバンクグループの会社なので、よくある話ですが、機能拡大後に有料化にする傾向があります。一番下に小さく

PayPayマイストアは、今後さらに便利な機能がリリースされる予定で、一部機能は有料となる可能性もございます。
有料サービスにつきましては加盟店様でご利用継続のご確認をお願い致します。

と記載されているので、無料にこだわるお店の場合は今後注意が必要です。

まとめ

現在3,000万人が利用するPayPay(ペイペイ)でのお店のアピールができる機能がついたということは、もはやホームページいらずといえそうな予感がします。
食べログなどの飲食店レビューサイトの誹謗中傷事件も話題になりましたが、今回のPayPay (ペイペイ)マイストアはそれらと異なり、PayPay(ペイペイ)という決済方法ありきの付随したサービスなのでお店の評価やコメントなどの審査にもあり中立性が維持できると思います。
お店側の最新情報やクーポンなどアプリ1つで完結できるので、あれもこれも利用した検索が不要ということで利便性はかなりupしたと思います。
他のSNSとは違ったターゲットを引き込むチャンスではあるので、ぜひ、無料期間の間にお試しでやってみるといいと思います。

#138【店舗側】PayPay(ペイペイ)の店舗導入の決済手数料無料はいつまで?お店側の決済手数料いくら?最新情報を調べてみた2018年10月からサービスが開始された「PayPay(ペイペイ)」ですが、数あるQRコード決済サービスの中でも、最も知名度が高いです。...
#194【経営者必見!】PayPay(ペイペイ)を導入したい!店舗側のメリットをまとめてみた! 現状まだ自分のお店は現金しか利用できない!という経営者の人必見のPayPay(ペイペイ)導入のメリットなどをまとめてみました。 ...
#008【2023年11月最新】あれ…?改悪の嵐!驚異の還元率だったPayPay(ペイペイ)の現在とは…paypayポイントでまだ稼げるのか?PayPay(ペイペイ)だけに限ったことではないですが、改悪改悪の頻繁さで、もはや現金払いでもいいんじゃないか?という気分になってきた2...
#139【比較】クレカ決済・電子マネー決済・QRコード決済のお店側の決済手数料を比較してみた。PayPay(ペイペイ)の店舗の決済手数料が有料になった場合参考に今回は、PayPay(ペイペイ)が今後、店舗側の決済手数料を有料にした場合、他のキャッシュレス決済(クレカ・電子マネー・QRコード決済)...
スポンサーリンク