途中まで一部のユーザーしか利用できなかった謎の「PayPay(ペイペイ)あと払い」につて解説します。PayPay(ペイペイ)がオトクなキャンペーンやんないから最近は全くPayPay(ペイペイ)を無視しておりました。
んで!いつの間にかスタートしていた「ペイペイあと払い」サービス!!!
更新しておかないと…ということでリライトして記事更新となります。
「PayPayあと払い」とは
「PayPayあと払い」は当月の支払いをまとめて翌月に支払いできるサービスになります。クレジットカードのアプリ版と言えば分かりやすいかな?
「あと払い=審査」が定義なのでもちろん審査があります。審査が通ればあと払いで月払いができるので、いちいちチャージしなくても残高を気にせず利用できて便利です。
今回リリースされた「PayPayあと払い」と以前から存在する「PayPayあと払い(一括のみ)」は別物で、後者の「PayPayあと払い(一括のみ)」は毎月の支払日に手数料が300円かかります。ごっちゃになりやすのでこーゆーところも全部改善して欲しいですよね。
わかりにくい!!!
「PayPayあと払い」の支払い方法
「PayPayあと払い」の支払いはどうやって払うのか?
- 銀行口座引落
- PayPay残高
の2つです。
精算スケジュールはPayPayカードと同じで、月末締めで翌月27日払いです。原則自動引き落とし(銀行口座)なので清算方法を変更したい場合、自動引落しの期日の前に支払いを済ませたい場合は手動で変更しないといけません。
「PayPayあと払い」のメリット
「PayPayあと払い」のメリットとしては、
- チャージしなくていい
- キャンペーンで上乗せポイントが貰える
など、①は今までのヤフーカード連携と同じなので、今さらメリットとは言えないかな?となると②のキャンペーンの上乗せポイント還元率だけですが、このキャンペーンも終了前提での表記がされているので長い目でみるとどうかなぁって感じですね。
どこのスマホ決済も同じですが、規定がコロコロ変わり過ぎ!!!
「PayPayあと払い」はチャージしなくていい
今までのクレカ連携でいいんじゃね?って話。
「PayPayあと払い」の申込み
=
PayPayカードの申込み
なので、すでにヤフーカードを持っている人にとっては「別に…」なメリットと言えます。
「PayPayあと払い」paypaystepでキャンペーン上乗せ
「PayPayあと払い」は2022年2月に始まったばかりのサービスなので、普及させたいキャンペーンが開催されていますね。PayPaySTEPで「PayPayあと払い」に設定すればポイント還元率が最大+2.5%up…。(2022年3月現在のお話)
これ、1.5%の分は3/30で終了しますし、残りの1%の部分も終了前提での書き方なので、いずれ終わる、延々にメリットはない。
「PayPayあと払い」とPayPayカードの違い
個人的にはヤフーカードやPayPayカードを普通に持っている人ならPayPayにカード連携しておけばいいだけの話です。何が違うのか詳細をみてみましょう。
PayPayあと払い | PayPayカード (バーチャル) |
PayPayカード (カード) |
|
使える店 | PayPay加盟店 ※オンライン決済は一部のみ ※請求書払いは非対応 |
クレジット加盟店 ※オンライン決済のみ |
クレジット加盟店 |
特典 | PayPaySTEPで +1%up |
利用金額の1%のPayPayボーナス付与 (基本特典0.5%+利用特典0.5%) |
ん--、、、
普通にPayPayカード発行したほうがどこでも使えるよね?
「PayPayあと払い」はPayPay加盟店のみ使える
「PayPayあと払い」は、通常のPayPay加盟店の実店舗と、オンラインでは
- PayPayフリマ
- PayPayほけん・あんしん修理
- PayPayモール
- Yahoo!ショッピング
- ヤフオク!
でしか使えません。オンラインでほぼ使えないとなると、普通にPayPay残高払いとかの方が便利じゃんって話。
「PayPayあと払い」設定するとカードが削除される
PayPay(ペイペイ)ですでにヤフーカードかPayPayカードを登録している場合は、カード情報は削除され、再登録は出来ません。( ゚Д゚)なんで?
また、オートチャージ機能は利用できなくなります。( ゚Д゚)なんで?
PayPay残高払いの不足金は勝手にチャージされる
PayPayあと払いでPayPay残高で支払いにして、残高が不足している場合、申込みのときに登録した銀行口座から自動的にチャージされる仕組みになっています。清算用の銀行口座の残高がないとチャージもされません。「PayPayマネーライト」「PayPayボーナス」「PayPayボーナスライト」の残高では清算はできません。
「PayPayあと払い」の遅延年利14.6%
万が一支払の引落しができなかった場合、年率14.6%の損害遅延金が発生します。
もうポイント上乗せ2.5%とか意味なくないですか?まぁクレカと同じではありますが、ヤバい(*´Д`)
まとめ
個人的には、PayPayカードやヤフーカードをすでに持っている人なら、カード連携でいいのかな?という見解です。1%の上乗せが欲しい人なら「PayPayあと払い」設定もアリかとは思いますが、今さら1%かぁ…という印象ですが根こそぎ稼ぎたい人はどうぞ、、というオススメ度ですね。
