楽天市場を利用している人なら聞いたことある!という人は多いハズの「楽天ROOM(ルーム)」というものがあります。ちょっとしたお小遣い稼ぎができるコンテンツで、主婦層に人気があります。やりかたによって収入の差が大きい「楽天ROOM(ルーム)」ですが、今回は稼げるようにするコツをまとめてみました。
楽天ROOM(ルーム)って何?
楽天ROOM(ルーム)を簡単に説明するとなると、「SNS」と「アフィリエイト」が合体したサービスです。
「インスタグラムで紹介した商品はココで買えます」の機能を、楽天ROOM(ルーム)が1つのアプリで完成させている感じです。しかも、アフィリエイトが付いてくるのでお小遣いまで稼げるうれしいアプリです。実際に購入していなくてもOKなので、「欲しいもの」とか「好きなもの」とかでも大丈夫です。
投稿した商品に対して「いいね!」や、アカウントの「フォロー」もできます。さらに、「コレクション」という機能では、自分がピックアップした商品をグループ分けできるので、マイページを訪れた人にもわかりやすいです。
イメージてきには、楽天市場にある全商品の中から、自分の好きなものを集めた「セレクトショップ」や「理想のクローゼットやお部屋」みたいな感じでそろえていけます。
グループ分けすることで百貨店てきな感じでもいいですね。たとえば、「30代ママのシンプルリネンウェアコレクション」「猫がいる部屋のインテリアコレクション」など、こだわりの厳選商品をおすすめしたり、何かに特化した感じもだせます。
楽天市場の恐ろしいくらいの商品数の中から、自分のテイストに合った商品を探すのってかなり大変ですが、楽天ROOM(ルーム)を利用すると、自分とテイストの合う人がいればその人のおすすめから選べるので、購入までにかなり近道ができます。しかも、ちょっとしたレビューや店舗側が用意した以外の画像がみれたりして、購入時の参考にもなります。
そしてここからがインスタとの違いで重要なんです。自分のマイページを誰かが見て商品が購入されると、自分に購入金額の2~7%の報酬が入ります。
詳しくは【ココから】。
この仕組みがアフィリエイトと呼ばれるもので、商品やサービスを紹介することで、企業からいくらかのお礼がもらえます。楽天ROOM(ルーム)の場合、自分のマイページが広告・宣伝の役割を果たしていて、楽天市場の検索にはない付加価値としてポイントがもらえるというわけです。SNS的な要素で楽しみながら、楽天市場の販売促進・宣伝が無料で簡単にでき、成果が出ればお礼がもらえるサービスです。ブログでのアフィリエイトは面倒で運営するためには有料でサーバーを借りたりなどいろいろと費用も手間もかかります。
しかし、楽天ROOM(ルーム)は楽天がシステムを準備してくれているので、誰でも無料で簡単にアフィリエイトがはじめられます。ちょっとしたこづかい稼ぎにおすすめです。
楽天ROOM(ルーム)のランク
楽天ROOM(ルーム)の基本となる「ランク」について確認しておきましょう。
ランク | 条件 |
S | ・プロフィール設定 ・検索機能を使って商品検索 ・「フォロー」と「投稿のいいね」 ・オリジナル写真の投稿 ・投稿からたくさんの人を楽天市場へ誘導 |
A | |
B | ・プロフィール設定 ・検索機能を使って商品検索 ・「フォロー」と「投稿のいいね」 ・オリジナル写真の投稿 |
C | ・プロフィール設定 ・検索機能を使って商品検索 ・「フォロー」と「投稿のいいね」 |
D | |
E |
細かい注意書きはたくさんあるので記載してません。詳しくは【公式HP】から確認してください。
楽天アフィリエイト からの通常報酬 |
楽天ROOMの ランクのボーナス |
合計 |
|
楽天キャッシュ | 期間限定ポイント | ||
S | 2~4% | +3% | 5~7% |
A | +2% | 4~6% | |
B | +1% | 3~5% | |
C | - | 2~4% | |
D | - | 2~4% | |
E | - | 2~4% | |
上限 | 1商品1,000キャッシュ | 月1,000pt |
ルームランクはS〜Eまであり、利用がない人はDやE、普通に利用していればCランクにはなれますが報酬がつくのはB以上の人です。Bランクであれば自力で条件を達成でき、プラス1%の報酬です。S/Aランクは購入実績がいるので、難易度高いです。
「楽天ROOM(ルーム)」と「楽天アフィリエイト」の違い
楽天アフィリエイトは、自分のブログページに商品のリンクを貼ってそこから購入があれば報酬ポイントが入ります。SNS(LINE、Twitterなど)で紹介することもできます。
楽天ROOM(ルーム)の成果報酬システムは楽天アフィリエイトを使用しているので、報酬のパーセンテージは基本的に楽天アフィリエイトと一緒です。商品の種類によってそのパーセンテージは変わってきます。
①楽天ROOMにはボーナス報酬が上乗せされる
大きな違いは、楽天ROOM(ルーム)ではルームランクによってプラスの報酬がつきます。上記したようなROOM(ルーム)ランクボーナスポイントというものです。
②ROOMはフォロー機能がある
楽天ROOM(ルーム)は楽天アフィリエイトのSNS版みたいな感じで楽天ROOM(ルーム)にはフォロー機能があります。楽天ROOM(ルーム)はインスタと楽天アフィリを融合したようなものです。
③ROOMはスマホで簡単に出来る
楽天アフィリエイトだとリンク作成したりとか面倒ですが楽天ROOM(ルーム)ならスマホアプリで出来ます。
他のSNSと「楽天ROOM(ルーム)」の違い
楽天ROOMも、TwitterやInstagramと同じようにフォローしている人の投稿がタイムライン上に流れてきます。Twitterだと140文字以内の言葉だったりInstagramだったら写真だったり、フォローしている人の投稿が自分のタイムラインに流れてきますよね。楽天ROOMの場合も同じようにフォローしている人がおすすめする「楽天の商品」が自分のタイムラインに流れてきます。
楽天ROOMで投稿した商品はフォロワ―のタイムラインや全ユーザーの『新着投稿』に表示されます。その投稿を見た人があなたのROOM(ルーム)を経由して商品を購入した場合楽天から売れた商品の2%~7%の報酬が付与されます。例えば、1万円の商品をROOM(ルーム)に投稿して売れたら200ポイント~最大700円ポイントが貰えます。
楽天ROOM(ルーム)の紹介商品が売れると楽天キャッシュと期間限定の楽天ポイントがもらえる
楽天ROOM(ルーム)では自分のmy ROOMから商品が購入されると条件達成で成果報酬として、2~11%のポイントがもらえます!
報酬元 | 報酬の種類 |
楽天 アフィリエイト |
楽天 キャッシュ |
楽天ROOM |
期間限定 ポイント |
楽天ROOMのポイント付与率
楽天ROOM(ルーム)経由で商品が売れると、楽天アフィリエイトから付与される2%~4%の「楽天キャッシュ」とROOMから付与される+1~3%の「期間限定ポイント」の2種類がもらえます。

通常ポイントは誰でももらえますが、商品の掲載ジャンルによって変化します。詳しくは【ココから】。ROOMからもらえるボーナスポイントは、BランクからSランクにならないと上乗せされません。
継続して上乗せポイントを獲得するには、毎月条件を達成する必要があります。退会している場合や、成果発生の翌月末までに注文確定していない場合はボーナスポイントはもらえません。
楽天アフィリエイトのジャンルごとの還元率
楽天アフィリエイトの方の2~4%のひらきは何によって変わってくるのでしょうか?それは、各店舗が出品しているカテゴリーによって判別されます。
楽天ROOM(ルーム)のランクが変わるのは毎月1日
楽天ROOM(ルーム)のBランク以下はフォローや「いいね」などの条件を満たすと変動しますが、BやAといった上位ランクの変動は毎月1日に決定・変更されます。
楽天ROOM(ルーム)ポイント付与のスケジュール
楽天ROOM(ルーム)ポイントが付与されるタイミングは、「楽天アフィリエイトからの楽天キャッシュ」と「ROOMから付与される「期間限定ポイント」で異なります。楽天アフィリエイトから付与される楽天キャッシュは売上発生月の翌月末に「確定」か「破棄」となり、翌々月10日頃に付与されます。締日までに確定できない分は後日となり変動する場合があります。ROOM内の売上確認画面では売上発生月の翌々月16日頃確定分のポイントが表示されます。
ROOMランクボーナスポイント(期間限定ポイント)は、売上発生月の翌々月25日頃付与されます。
楽天ROOM(ルーム)ランクボーナスポイントの上限
2019年4月以降 ROOMランク特典ボーナスの上限ポイントが1000ポイントに変更されてしまった為、楽天キャッシュ(2%~4%)+ランクボーナス(上限1,000ポイント)になります。例えば25万円の商品が売れたとしたら最低2%ポイント(5,000)+上限1,000ポイントになり、合計6,000ポイントになります。上限がなければ2万ポイントになるハズだったのですが残念な改悪となり高額商品が売れれば利益は大きいのに効率は悪くなりました。
成果報酬が月間3,000キャッシュを超えた場合の注意点
楽天アフィリエイトの成果報酬(ROOMのランクボーナスポイントを除く)が月間3,000キャッシュを超えた場合、報酬ポイントの受け取りには、本人名義の楽天銀行口座か、本人名義で発行された楽天カード(期限切れは不可)が必要があります。
詳しくは【ココから】。
楽天ROOM(ルーム)の使い方
楽天ROOMの基本的な使い方は『コレ!』と思った楽天市場にある商品をコメント付きで投稿していきます。投稿だけでなく他の人の投稿に「いいね」したり「フォロー」したりとアクションしていく必要があります。今から紹介する方法はランクを上げるために重要事項となります。長くなるので別記事にまとめました。↓

楽天ROOM(ルーム)は稼げるの?
結論から言うと可能です。ただし結構な手間がかかるので、「手間がかかってもポイント稼ぎたい!」って人や「Roomがすごく好き!」って人じゃないと根気が続かず終わりそうな感じです。「ちょっと気軽にお小遣い稼ぎしたい」みたいな人には向いていないと思います。地味に大変とは断言します。
稼ぐポイントをまとめた記事はコチラから↓

楽天ROOM(ルーム)まとめ
いかがでしたか?楽天ROOMはSNSであり、アフィリエイトであることがわかったとおもいます。有名人の商品紹介ブログのように簡単ではありません。一般人が稼ぐにはかなりの努力と時間が必要です。ROOM内外のユーザーとコミュニケーションをとりながら自分のROOMを作り込んでいくことが大事です。最近はランクシステムが変わって稼ぎにくくなってしまいましたが年間10万ポイントは夢ではありません。簡単に稼げるわけではないですが、Roomを楽しむことに重点をおけばあとからオマケとしてポイントがもらえるくらいでいいと思います。
実際のところ、楽天ROOMのシステムは、商品が売れることで3者ともハッピーなWin-Win-Winの関係です。
店舗は商品が売れる!購入者はROOMから知らなかった商品と出会える!紹介者は商品が売れればポイントがもらえる!
やはり、感覚的には、自分の好きなようにセレクトショップを経営している!と思えれば楽しくやっていけますよ。将来ネットショップを持ちたい人には練習としてやってみれるチャンスなので、いい機会かもしれません。
他にも楽天ROOM(ルーム)の記事があるので参考にしてみてください。


