【裏技】ジャパンネット銀行へ3万以下でも手数料無料で入金する方法
通常、ジャパンネット銀行への入金する場合、コンビニなどのATMからでは、手数料165円が引かれます。
2019年12月現在の規定では、月1回目だけ金額問わず(小銭不可)入金か出金かどちらかが手数料無料となります。もしくは取引金額が3万円以上の入出金であれば回数関係なく手数料が無料です。でも、毎回毎回3万円なんて庶民にはできませんし、回数が増えることもありますよね。そのたびに165円の負担は厳しい!
そんな中、一切の手数料をかけず、少額でも入金する方法をみつけたので忘備録として記事にしておきます!
Contents
ジャパンネット銀行へ3万以下でも手数料無料で入金する手順
これから表記する手順で完成するので順番に進んでください。
①必ず本人確認を済ませておきましょう。
PayPayから出金するには、この「本人確認」が終わっていないと出金ができないか、違うカテゴリーの残高にされてしまうので、あらかじめこの確認を終了させてから進んでください。
②PayPayに「ネット銀行以外のチャージ用の口座」と「ジャパンネット銀行の口座」を登録しておきます。
PayPay内に銀行口座の登録ができるので、「給料などの残高が入っている口座(チャージ元)」と「ジャパンネット銀行の口座(出金先)」の2つを登録してください。
③今回は3,000円チャージして出金可能な「PayPayマネー」をつくります。
チャージをタップします。
今回は3,000円チャージして残高のある登録銀行口座を選びチャージします。
PayPayマネーにチャージされました。
④次はジャパンネット銀行へ出金します。
「出金」をタップします。
ジャパンネット銀行を選択します。
金額を入力して「出金する」をタップ
残高3,000円が完成
きっちり3,000円の残高をつくることができました。もちろん、「チャージした元銀行」の手数料も「ジャパンネット銀行」の手数料もどちらも0円でつくることができました。
これなら、3万円以下の少額入金でも手数料無料で入金ができます。出金は、月1回にまとめて小銭がない状態にして引き出しすればOKです!
ちなみに、ジャパンネット銀行はPayPayの他にもLINEペイやGooglePAY、メルペイなどにも対応していますので、他でもなにか検証できたら報告します!
ご参考にしてみてください。