キャッシュレスで便利なスマホ決済アプリですが、ほとんどのアプリがクレジットカード決済とペアになっています。このクレジットカードやプリペイドカードがネックになってスマホ決済が使えない人もいます。
「学生だからクレジットカードがない!」
「クレジットカードはあるけど事情があって使えない…!」
「手持ちの現金もない!給料日はまだ先…」
「でも!今すぐ購入しないといけないんだぁーーー!」
という状況の場合、どうしますか?
今回紹介する「バンドルカード」は、基本はプリペイド式のスマホ決済(リアルカードもある)ですが、「バンドルカード」特有の機能で上記した緊急事態をクリアできます!
昨今は、コロナで家計に変化がでた人も多いかと思います。買わなきゃいけない物や急ぎの支払いなど、現金の割り振りが厳しいときです。
そんな中、給付金10万円が手元に来るまで少しでも立替できたらいいですよね。
そんな中、手元にお金がなくても簡単に後払いできるスマホ決済アプリ「バンドルカード」を紹介します。
この「バンドルカード」はクレジットカードが作れない若者に人気で、ソーシャルゲームの課金などで人気です。
いつもは、ポイント!ポイント!とちびちび稼ぐ商品を紹介していますが、今回の「バンドルカード」は、ポイントは一切稼げません。
コロナ状況下で一時しのぎでも使えそうなので、給付金10万円をあてにしたこの時期に役立てれば…と思い記事を作ってみました。
今回はこの「バンドルカード」について詳しく紹介していきます。

バンドルカードとは
株式会社カンムが2016年9月よりサービスを開始した「バンドルカード」は「誰にでもすぐ使える」というキャッチフレーズでリリースされ、200万ダウンロードを突破した、「Visaプリペイドカードアプリ」です。
「スマホで最速1分で作れるVisaカード」と言われていますが、実際は、「Visaプリペイドカードアプリ」という名称のスマホ決済アプリサービスです。クレジットカードがなくてもネットや実店舗で決済ができます。
キャッチコピーのそのまま、カードの作成はたったの1分、ほかにも手数料・維持費無料、年齢制限なしなどメリットがあります。
バンドルカードの種類
バンドルカードには、ネット決済専用の「バーチャルカード」と、ネット&実店舗で決済できる「リアルカード」、利用できるお店が多い「リアル+(プラス)」の3種類のカードがあります。
カード | バーチャル | リアル | リアル+(プラス) |
入手方法 | アプリをインストールしてアカウ ントを登録 |
アプリからリアルカード発行手続き | アプリからバンドルカード リアル+(プラス) の発行手続き |
利用できるお店 | 国内及び海外のVisa加盟店 (オンライン) |
・国内のVisa加盟店(実店舗含む) ・海外のVisa加盟店(オンライン) |
国内・海外のVisa加盟店 (実店舗含む) |
利用できないお店 | ガソリンスタンド・宿泊施設・公共料金・定期支払&定期購買・保険料・高速道路料金・機内販売・自動券売機など暗証番号の必要な店・本人認証(3Dセキュア)の必要な加盟店・他特定のお店 | 左記の店から、ガソリンスタンド、宿泊施設を除いたもの | |
有効期限 | 5年 | ||
発行手数料 | 無料 ※原則再発行不可 |
300円 or 400円 |
600円 or 700円 |
年会費 口座維持費 |
無料 | ||
解約手数料 | 全ての残高 | ||
海外事務手数料 | 4.5% (国外利用した際の手数料) |
||
1回のチャージ上限額 | 3万円 | 10万円 | |
月間のチャージ上限額 | 12万円 | 200万円 | |
有効期限内のチャージ累計額 | 100万円 | 100万円 | 上限無し |
残高の上限額 | 10万円 | 10万円 | 100万円 |
チャージの方法 | ・ポチっとチャージ・コンビニ・クレジットカード・ドコモ払い・ソフトバンクまとめて支払い(一時停止中)・ビットコイン・ネット銀行・セブン銀行ATM・銀行ATM(ペイジー)・ギフトコード(iTunesカードやAmazonギフト券ではありません) | ||
端末の対応バージョン | iOS: 10.0以降、Android: 5.0以降 | ||
返金 | 不可 |
カード発行手数料の金額はカードの色によって値段が違います。
バンドルカードは審査や年齢制限ない

バンドルカードは、チャージ式のプリペイドカードなので、自分がチャージ(入金)した金額内でしか買い物ができないので使い過ぎの心配がありません。
チャージ式なので、ユーザーの収入面の審査・年齢制限が無く、保護者の同意があれば10代の学生でも利用できます。実際にバンドルカードの利用者の多くは10代で、クレジットカードを作ることのできない世代がネットショッピングやソーシャルゲームの課金などに利用しています。
カードの種類によっては年齢制限がかけられているものがあります。
バンドルカードの登録は1分で完了
バンドルカードの始め方はとても簡単で、OS版・Android版ともに、アプリをダウンロードすればすぐに使えます。
バンドルカードのバーチャルカードは、ユーザーID、パスワード、生年月日、電話番号の4つの情報さえあれば、手続きが完了します。コンビニやスーパーなどの実店舗で決済したい場合は、アプリ内で「リアルカードの発行」を行いましょう。


バンドルカードのバーチャルカードは費用が無料
バンドルカードのダウンロード料金や年会費は無料です。バンドルカードはバーチャルカードでなら発行手数料無料もかかりません。もちろんプリペイドカードのため年会費もありません。2018年6月まではバンドルカードにも口座維持手数料がありましたが、2018年7月になくなりました。
バンドルカードを実店舗で使うためには、リアルカードが必要になり、発行手数料が300円必要です。さらに、海外でも利用可能な「バンドルカードリアル+」の発行は、発行手数料600円と本人確認などの手続きが必要です。
バンドルカードのチャージ方法

バンドルカードはVisaカードですがクレジットカードではなく、あくまでもプリペイドカード機能のついたスマホ決済アプリなのでチャージ(入金)しないと使えません。
チャージ方法の種類は多めでビットコインが使えるのは珍しいです。コンビニでのチャージなら、銀行口座さえ不要です。
チャージ方法の中には実質後払いの「ポチっとチャージ」「ドコモ払い」「クレジットカード」があります。
「ポチっとチャージ」「ドコモ払い」は手数料が発生します。(後述)「クレジットカード」は一括払いなら手数料はかかりません。
支払 | 名称 | 備考 |
実 質 後 払 い |
ポチっとチャージ | 上限:人による ※手数料あり |
ドコモ払い | 上限:10万円 ※手数料あり |
|
クレジットカード | 3Dセキュア(本人認証)対応のVisa、Mastercard | |
先 払 い |
セブン銀行ATM | |
コンビニ | ファミマ・ローソン・ミニストップ・セイコーマート | |
ビットコイン ビットコイン(bitFlyer) |
- | |
ネット銀行 | - | |
銀行ATM(ペイジー) | - | |
ギフトコード | バンドルカードがキャンペーン等の目的により発行する専用のコード |
バンドルカードの「ポチッとチャージ」とは?

バンドルカードのアプリ内でチャージ方法の一覧に聞いたことのない「ポチッとチャージ」というものが表示されます。「ポチッとチャージ」とは何なんでしょうか?
「ポチッとチャージ」は後払い方法のひとつで、アプリ内で必要な金額をチャージしたら、所定の支払日(翌月末)までにコンビニ等で支払いをする仕組みです。
クレジットカードのように、期日までお金を代替えしてくれるサービスです。

バンドルカードのドコモ払いチャージの手数料
バンドルカードの「ドコモ払い」でも手数料がかかります。
ポチっとチャージよりは手数料は安めですが、1,000円で300円…。金利30%ですよ!!!普段のポイ活での還元率は何%ですか?3%だったら「わーーーい♪」と飛び跳ねる還元率ですよね。それの10倍…アホらしい金額なのでよく考えて利用しましょうね。
バンドルカードをネット決済する方法

バンドルカードにチャージをしたら、実際に買い物をしてみましょう。各種ショッピングサイトのクレジットカード登録画面でバンドルカードを登録します。
会計時に支払い方法として、登録したバンドルカードを選択するだけでOKです。
バンドルカードのリアルカードの使い方

バンドルカードのリアルカードを発行するとネットだけでなく、実店舗でも利用する事が出来ます。リアルカードの使い方は、とても簡単でクレジットカードと全く同じに
利用できます。
上記の様に、レジで「クレジットカードで。」と伝えてリアルカードを渡し会計をするだけでです。クレジットカードと同じ使い方です。
バンドルカードが使えるお店

バンドルカードは、世界中のVISA加盟店でクレジットカードと同じように使うことができます。
もちろんプリペイドカード共通のメリットもしっかり受けられます。バンドルカードはVisaに加盟しているショッピングサイトならどこでも利用可能。電子マネーよりも対応店舗が幅広いのも魅力です。Amazonやメルカリ、チケットぴあでも利用可能。代引きなどと違い、手数料もかかりません。
バンドルカードが使えないお店一覧
バンドルカードにはVISA加盟店でも利用出来ない店があります。バンドルカードが使えない店は下記の通り。
上記の店では、現在バンドルカードを利用する事が出来ません。バンドルカードを利用する際には上記カテゴリーの店に当てはまっていないか確認しておきましょう。
さらに、バンドルカードが使えない店の理由があります。「正確な代金が連携されない」「カードが有効かの確認が取れない」などの理由から、残高が不足している状態でも支払い成立になってしまう場合は使えないお店となります。
商品発送時に残高が足りないと注文がキャンセルになる
バンドルカードで決済した場合、引き落としは商品発送時になります。注文してから他の買い物をして商品発送時に残高が足りなくなっていると、注文はキャンセル扱いになります。残高のキープは忘れないように注意しましょう。
バンドルカードの端末で複数のアカウントを使用しない
バンドルカードのアカウント登録画面で、「1つの端末で複数のアカウントを使用しないでください」という注意書きがあります。複数アカウントの使用が判明した場合、一部機能が制限される可能性があります。「ポチっとチャージ」の上限が制限されるかもしれないので、アカウントは1つにしておきましょう。
バンドルカードの便利な機能
使ったお金はすぐにアプリで確認ができますし、月の利用額が指定金額に達するとアプリからの通知がくるようになっています。使いすぎや気づかないうちに浪費していた…という事態を避けることができます。
バンドルカードを紛失した場合
バンドルカードは、Webサイト版でも操作できる機能があります。
スマホの破損・紛失やリアルカードの紛失した場合でも、パソコンや違う端末でログインしてすぐにカードを止めることができます。早急に対処できるので緊急時に対応できます。また、機種変更やOSのバージョンアップでアプリが使えなくなった場合にも、ブラウザを開いてそのまま利用することが可能です。
まとめ
バンドルカードの内容はどうでしたか?バンドルカードの1番の特徴は「ポチっとチャージ」です。手元にお金が無くても簡単にチャージ&支払いができるのは手数料が高くなければかなり優秀なサービスです。代償が大きいことは頭にいれておかないといけません。
ただ、クレジットカードを持てない人・今現金がない人には有利なカードではあります。コロナの影響でなんとか月単位で乗り切りたい!という場合には給付金10万円をあてにして使える便利な内容です。しかし、ポイント制度は一切ないので、「ポチっとチャージ」のメリットをはぶけば、Kyash(キャッシュ)のほうが使い勝手がいいかな?という印象です。
以上「バンドルカード」の全貌でした。
【 ↓↓↓ 似たようなサービスはこちら ↓↓↓ 】



