マジ凄い!「ローソンPontaプラス」はローソンで爆発的にPontaポイントが貯まる【基礎編】
最近はQRコード決済の還元率が改悪しているので、何を使ってもいまいちお得感がない気がしませんか?
で、どんなキャッシュレス決済も対応できるコンビニで私が毎日通う「ローソン」で一番お得なのは何のか?でたどり着いたのが「ローソンPontaプラス」です。
前から気にはなっていましたが、各キャッシュレス決済のイベント重視のポイ活に励んでいたため、後回し状態にしていました。
一旦キャッシュレス決済の賑わいが落ち着いたので、今回「ローソンPontaプラス」にフォーカスしてみたいと思います!
Contents
- 1 ローソンPontaプラスとは
- 2 「ローソンPontaプラス」は年会費無料
- 3 「ローソンPontaプラス」の国際ブランド
- 4 「ローソンPontaプラス」のETCカードは発行手数料あり
- 5 「ローソンPontaプラス」の家族カードはない
- 6 「ローソンPontaプラス」はローソン銀行口座がなくてもOK
- 7 「ローソンPontaプラス」のポイント還元率
- 8 「ローソンPontaプラス」の利用限度額は低め
- 9 「ローソンPontaプラス」はApple Payで利用可能
- 10 「ローソンPontaプラス」はショッピング保険が付帯
- 11 「ローソンPontaプラス」は旅行保険がない
- 12 「ローソンPontaプラス」はネット決済の不正利用にも対応
- 13 「ローソンPontaプラスカード」の審査
- 14 「ローソンPontaプラス」の入会特典で Pontaポイントが貯まる
- 15 「ローソンPontaプラス」でローソン以外にポイントが使える店
- 16 「ローソンPontaプラスカード」のメリット・デメリット
- 17 まとめ
ローソンPontaプラスとは
ローソンPontaプラスは、ローソン銀行が発行しているクレジットカードです。保証会社は三菱UFJニコスとなっています。ローソンは、金融事業に進出するためにローソン銀行を設立して「ローソンPontaプラスカード」を発行しました。ローソンPontaプラスは年会費無料のクレジットカードで、国際ブランドはMasterCardのみです。
1番の売りのポイントについては「誰でも100円で4ポイント」でこの「誰でも」の状態は2020年6月末までの限定条件のキャンペーンです。(詳しくは後述します。)
申込はスマホから簡単に最短5分で申し込みできるので、面倒な作業が不要で楽々発行ができます。発行をさらにお得にGETしたい場合は【ポイントサイト】から申込すると発行するだけでもWでポイントが貯まります。内容的にはローソンで使う以外はあまりメリットがないくらいローソンに特化したクレジットカードなので、ローソンのヘビーユーザーなら絶対に持っていたほうがお得です。では、詳しい内容をみていきましょう。
カードスペック | |||||
券名 | ローソンPontaプラス | ||||
公式サイト | |||||
発行会社 | ローソン銀行 | ||||
国際 ブランド |
MASTERCARD | 〇 | ポイント | 還元率 | 0.5~1% |
VISA | ― | 種類 | Pontaポイント | ||
JCB | ― | 有効期限 | 最長12カ月 | ||
その他 | ― | 交換可能 | JALマイル (1ポイント=0.5マイル) |
||
追加カード | ETC | 発行手数料 1,000円(税抜) |
電子マネー | QP | 〇 |
家族 | ― | iD | ― | ||
再発行 手数料 |
本体・ETC 1,000円(税抜) |
その他 | ― | ||
付帯保険 | 国内旅行傷害 | ― | スマホ決済 | Applepay | 〇 |
海外旅行傷害 | ― | Googlepay | ― | ||
ショッピング | 〇 | その他 | ― | ||
入会資格 | 年齢 | 18 | 支払日 | 締日 | 15 |
学生 | 〇 | 引落 | 10 |
「ローソンPontaプラス」は年会費無料
ローソンでお得にポイントが貯まる「ローソンPontaプラス」は年会費無料です。年会費が有料のカードはポイントをたくさん貯めたところで相殺になることもあるのでその辺は安心して利用できます。
「ローソンPontaプラス」の国際ブランド
「ローソンPontaプラス」の国際ブランドはMastercardのみです。全世界で利用できるのが大きなメリットです。Mastercard加盟店は世界210カ国以上に4,330万ヶ所以上もあるので、世界中で利用できます。JCB・アメックス・ダイナースクラブは海外での利用では使えない加盟店もあるので安心して利用できます。ちなみに、クレジットカードの売上高の世界シェア第1位はVisa、Mastercardは2位となっていますが日本国内ではほとんどの店で使えます。
「ローソンPontaプラス」のETCカードは発行手数料あり
年会費無料のクレジットカードに無料のETCカードが付いているイメージですが、「ローソンPontaプラス」は発行手数料が1,000円(税抜)で年会費は無料です。利用枠はメインカードと合算の上限となります。ETCカードの発行手数料は初回のみで、5年間利用で1年200円(税抜)の計算です。再発行も1,000円(税抜)かかります。
ETCカード利用でマイレージサービスや通勤割引など有料道路事業者のサービスも受けられます。ETCマイレージサービスに申込むと、クレジットカードとは別にETCマイレージポイントが貯まるので普段クルマで移動する人は、 Ponta(ポンタ)ポイントとETCマイレージポイントの両方を獲得できます。ちなみに、ETCマイレージポイントは通常有効期限が最大2年、通行料10円につき1ポイント貯まります。
「ローソンPontaプラス」の家族カードはない
「ローソンPontaプラス」に家族カードはありません。しかし、専業主婦や学生も配偶者に安定収入があれば本会員カードを申込みできます。
だいたい専業主婦や学生でも10万円くらいの枠なら審査が通ることが多いので利用したい場合は気軽に申請してみましょう。
「ローソンPontaプラス」はローソン銀行口座がなくてもOK
「ローソンPontaプラス」は、ローソン銀行が発行するクレジットカードということで、同じ銀行に口座がないと申込みできなそうなイメージですが、「ローソンPontaプラスカード」はローソン銀行に口座がなくても、他行の口座を引落し口座に登録して申込みできます。もちろん、ローソン銀行に新規口座を開設してから申込みもできます。
逆に他行口座で登録しておいて、あとからローソン銀行の口座に変更することもできます。
「ローソンPontaプラス」のポイント還元率
「ローソンPontaプラス」カードの通常のポイント還元率は下記のとおりです。ローソンでの利用と、ローソン以外では還元率が異なり、ローソンでの利用がかなり優遇されています。
利用先 | ポイント の種類 |
ポイントの 貯まり方 |
ポイントの加算 タイミング |
ローソン ローソンストア100 ナチュラルローソン |
お買上げ ポイント |
クレジットカードで100円(税抜)につき2ポイント | お支払い完了後に加算 |
ステージ ポイント |
毎月のカード利用額に応じて加算 | お支払い完了から3~5日後に加算 | |
Mastercard®加盟店利用 上記以外 |
クレジット ポイント |
クレジットカード支払い200円(税込)につき1ポイント | 毎月初旬にまとめて加算 |
基本的には上記内容ですが、ポイントに関しては長くなるので↓↓ココ↓↓で詳しく説明します。
「ローソンPontaプラス」の利用限度額は低め
「ローソンPontaプラス」カードの利用限度枠は10万〜50万円です。最大でも50万円なのでクレジットカードとしてはやや低めです。ただ、多くの一般カードではこれくらいが相場なので、「ローソンPontaプラス」カードだから枠が少ない訳ではありません。
キャッシング枠はこの利用限度額内で合算して0〜5万円の範囲で設定されます。キャッシングしてしまうとショッピング枠が減ってしまうことになります。上限枠を50万円以上希望の人にとってはデメリットとなります。
「ローソンPontaプラス」はApple Payで利用可能
「「Apple Pay」」は「Apple Pay」に対応しているので、iPhoneだけで決済が完了します。「Apple Pay」に対応しているiPhone(7以降のiPhone、Series 2以降のApple Watch)なら「ローソンPontaプラス」カードを出す必要もありません。
「Apple Pay」はおサイフケータイに類似するサービスで、モバイルSuicaのような仕組みで電車・バス等に乗れたり、iD、QUICPayの加盟店舗で買い物もできます。「Apple Pay」でSuicaは使えますが、PASMO、モバイルPASMO、SMART ICOCA、PiTaPaには対応していません。
「Apple Pay」には「ローソンPontaプラス」、AppleWalletには「Pontaカード」を登録することができるので次の3つの支払いの方法が可能です。
ローソンPontaプラスを Apple Wallet へ ポイントカード設定 |
ローソンPontaプラスを Apple Pay へ 決済カード設定 |
ローソンでの利用方法 |
設定あり | 設定あり | ポイント読取と支払を同時に完了 |
①レジで「Apple Payで」と伝える。 ※「QUICPayで」伝えた場合ポイント対象外 ↓ ②iPhoneのサイドボタン(iPhone 10)をダブルクリック。 ↓ ③iPhoneに視線を向け「Face ID」で認証。 ↓ ④決済端末(ICリーダー)にiPhone上部をかざす。 ↓ ⑤決済音が鳴ったら完了。 ※完了すると画面上に「完了マーク」、決済カードの下に「Pontaカード」が表示さる。 |
||
なし | 設定あり | 支払いだけApple Payで行うケース |
①店員へ「ローソンPontaプラス」カードを提示し、ポイントカードとして読取りをする。 ↓ ②レジで「Apple Payで」と伝える。 ↓ ③iPhoneのサイドボタン(iPhone 10)をダブルクリック。 ↓ ④iPhoneに視線を向け「Face ID」認証。 ↓ ⑤決済端末(ICリーダー)にiPhone上部をかざす。 ↓ ⑥決済音が鳴ったら完了。 ※完了すると画面上に「完了マーク」が表示される。 |
||
設定あり | なし | ポイント読取だけするケース |
①iPhoneをかざし、ポイントカードの読取りを行う。 ↓ ②レジで「クレジットカードで」と伝えカードを差込んで決済 |
色々な使い方があるとは思いますが、同時に完了する上段の方法が一番便利でポイント還元ももれなく貯まる方法となります。
「ローソンPontaプラス」はショッピング保険が付帯
「ローソンPontaプラス」は国内外でローソンPontaプラスカードを使って買い物した品物に対してショッピング保険が付帯されます。保証期間は購入日から90日の間で、破損や盗難、火災があった場合年間で100万円まで保証されます。※1件につき3,000円の自己負担が必要です。
国内購入商品は、分割払いかリボ払いで購入した場合か、登録型リボ「楽Pay」に登録している場合のみ適用され、一括払いの場合は適用外となるので注意してください。
「ローソンPontaプラス」は旅行保険がない
「ローソンPontaプラス」は、国内・海外旅行傷害保険が付いていません。
「ローソンPontaプラス」を利用するほとんどの人は旅行目的でなく、ローソンでの買い物のために利用することが多いと思うので、旅行傷害保険がないからといって大きなデメリットにはならないと思います。上記したショッピング保険で十分かな?という印象です。
「ローソンPontaプラス」はネット決済の不正利用にも対応
ネットでのクレジットカード決済が多いと思うので、不正利用に対してのサポートも重要です。「ローソンPontaプラス」カードはオンライン取引の不正利用の補償として、ネット決済でのトラブルにもしっかり対応しいます。身に覚えのない代金請求があった場合など、クレジットカードデスクへ連絡することで請求の取り消しをしてもらえます。
じゃらんやポンパレモールなどPonta提携サイトで使いたい「ローソンPontaプラス」なだけに、不正利用への対応がしっかりしていると安心です。
「ローソンPontaプラスカード」の審査
これまでの「ローソンPontaプラス」の説明で実際に発行してみようかな?という人には審査についても知りたいと思います。
銀行系のクレジットカードの審査は一般的に厳しめと言われます。ローソン銀行が発行する「ローソンPontaプラス」も銀行系となるので審査も厳しそうですが、実際はそこまで厳しくないと思われます。なぜなら、銀行系であっても、実態はローソンのクレジットカードとしての立ち位置になっているからです。カードの内容てきにも、ローソン自体の売上UPのためといってもいいくらいのスペックです。なので、どちらかといえば流通系クレカのように審査を優しくしている可能性はあると思います。ただ、業務委託先として三菱UFJニコスが管理しているので、過去に三菱UFJニコスでトラブルがあった場合は社内情報が残っているので、審査が厳しくなることも考えられます。
原則として満18才以上(高校生不可)で、本人または配偶者に安定収入がある人が申込みできます。未成年は親権者の同意が必要です。大学生・専門学校生などの学生でも申込み自体は可能です。
「ローソンPontaプラス」の入会特典で Pontaポイントが貯まる
審査が通ったらポイント大量獲得のチャンスがやってきます。「ローソンPontaプラス」の入会特典では、 Ponta(ポンタ)ポイントが大量にプレゼントされます。
ポイント付与の条件 | 付与ポイント |
新規入会 | 1,000 |
入会後3ヶ月間で合計5万円以上のカード利用 | 1,000 |
登録型リボ「楽Pay」に登録し毎月の支払い上限額を設定 | 1,000 |
携帯電話・PHS料金のいずれかのカード支払い | 2,000 |
電力サービス「まちエネ」の利用料金カード支払い | 1,000 |
上記のポイントをすべて合わせると6,000ポイント(6,000円相当)となり、年会費無料のクレジットカードのポイント特典としてはメリットが大きいです。
しかし、中にはリボ設定や、他のクレジットカードで携帯料金や電気料金の支払いを設定済の場合、損しないように計算しないとデメリットになる場合もあるので、兼ね合いを計算して設定しないといけないので注意しましょう。
入会手続きは下記から↓
「ローソンPontaプラス」でローソン以外にポイントが使える店
「ローソンPontaプラス」は一般のMastercard加盟店でも買い物ができます。ローソンでのポイント還元率とは異なり、200円(税込)あたりPontaポイントが1ポイント貯まります。還元率は0.5%とローソン利用と比べると劣りますが、税抜ではなく税込なのが地味なメリットです。
Pontaポイントはローソン、GEO、ケンタッキー、昭和シェル石油、コジマ、ピザハット、ライフなどの店舗にて1ポイント1円で利用できます。幅広いお店で利用可能なので現金同様と評価できます。使える主なお店の一覧は以下の通りです。
ジャンル | 店舗名 |
コンビニ・スーパー | ローソン、ローソンストア100、ローソンマート、ライフ、ニシムタ |
飲食 | ケンタッキーフライドチキン、ピザハット(オンライン限定)、ホットペッパーグルメ |
小売 | 高島屋、大和、アルビス、トモズ |
家電 | コジマ |
トラベル | じゃらん、京阪グループホテル、JAL ABC、ルートインホテルズ |
カーサービス | 昭和シェル石油、オリックスレンタカー、じゃらんレンタカー |
ファッション | AOKI、ジャンブルストア、セカンドストリート、タカシマヤコスメティックス、ホットペッパービューティー |
エンタメ | ゲオ、ゲオ宅配DVDレンタル、ゲオ動画、HMV、三洋堂書店、EMTG、セガ、Playbit |
スポーツ | ヒマラヤ、ヒマラヤ オンライン、じゃらんゴルフ |
医療・保険 | Dental Ponta、人間ドックのここカラダ、PET’S ALL RIGHT |
電力 | 東京電力エナジーパートナー、中部電力カテエネポイント |
通販 | ポンパレモール、HMV&BOOKS online、サンプル百貨店、cotoco、Oisix、TABROOM STORE |
最新の加盟店舗はココから【Ponta web公式HP/加盟店】
「ローソンPontaプラス」はローソン以外の加盟店でお得感がない
上記のように「ローソンPontaプラス」カードは、Ponta加盟店でポイントが貯まりますが、それ以外の店舗でクレカ決済をすると0.5%しか還元されません。
年会費無料のクレジットカードの中にはポイント還元率1.2%以上のものもあり、それらと比較するとどうしても見劣りします。
そう考えるとローソン用としてだけで使うほうがメリットがあります。「ローソンPontaプラス」はアップルペイ対応なので、アップルペイ内でクレジットカードの使い分けをすると簡単です。
「ローソンPontaプラスカード」のメリット・デメリット
「ローソンPontaプラス」のメリットとデメリットをまとめてみました。
メリット | デメリット |
・ローソンでもポイント還元率がすごい | ・旅行保険が付帯していない |
・Applepayでもポイントがつく | ・チャージポイントがない |
・年会費無料 | ・家族カードがない |
・JALマイル交換が2P~ | ・ETCカードの発行手数料がかかる |
・お試し引換券でもポイントがつく | ・ローソン以外のポイント還元率がいまいち |
ポイント関連の詳しい内容は【ローソンPontaプラス/ポイント編】から
まとめ
今回の「ローソンPontaプラス」の解説でわかったことは「ローソンPontaプラスはローソンだけでメリットがある」ということではないでしょうか?まぁそもそもローソンが発行しているクレジットカードとなるので、セブンイレブンでいうセブンカードプラスと同じ感じですね、店舗の売り上げをUPするためのコンビニ専用カードですね。
なので、ローソンを全く利用しない!という人には、あまりおすすめできるカードとは言えません。
逆に言えば、ローソン利用者なら何故発行しないんだ!!!となります。「ローソンPontaプラス」のポイント付与のルールも短期間で変更が続いているので、ちまちま条件をクリアするためにがんばっていた人には正直「はぁ~?」と思うことも多いかと思います。しかし、この印象は「ローソンPontaプラス」だけでなく、他のクレジットカードや電子マネー、スマホ決済にも同じようなことが言えます。改悪!改悪!と良くなることはほとんどないので、やはり現時点での一番お得なポイント還元率を選んでいくしかポイ活のベストな道はありません。
とりあえずは「ローソンPontaプラス」のキャンペーンはローソンでは間違いなくお得ではあるので、ローソンユーザーにはおすすめのクレジットカードです。
↓ ↓ 合わせて読みたいシリーズ ↓ ↓