スマホ決済

#326【2022年4月最新】QRコード決済のポイント還元率の現状をまとめてた!PayPay・楽天Pay・auPAY・d払い

改定改定で変動するばかりのスマホ決済ですね。
個人的には、もう基礎知識もだいぶん前の話になっていそうなので、2022年4月現在の最新ポイント還元率をupしておこうと思います。

基本還元率 上乗せ
PayPay
店頭:0.5%
ネット:1%
※ヤフー関連のネット決済のみ
PayPaySTEP
で+0.5~1%
楽天Pay
楽天カードチャージ+決済=1.5%
楽天銀行・ラクマ・楽天ウォレットから
チャージ+決済=1%
楽天ポイントで決済=1%
楽天銀行紐づけ+決済=1%
楽天カード・楽天銀行デビットカード
の紐づけ+決済=1%
auPAY
0.5%
auPAYカードチャージ+1%
auPAYゴールドカードチャージ+2%
d払い 店頭:0.5%
ネット:1%
dカード紐づけ+1%
【ドコモユーザー限定】
d払いステップボーナス

で最大3%

 

2022年4月現在では楽天Payが断トツ1位ですね。
こうしてみるとなんかややこしいですね…。
クレジットカードみたいに簡潔に「1%」とか表示して欲しいものです。

端的に基本ポイント還元率を検索してもややこしいというかまどろっこしいというか記載していないのもどうかなぁ、、という印象ですよね。

キャンペーンもしょぼいのばっかだし、PayPayジャンボなんて3等が数回当たっただけで、ほぼほぼ「残念」という表示しか見てない…。
美容院で他のお客さんが「あー!2等当たったー!」って言ってるのは聞いたけど…。

どうせやるなら最初のころのようにドーーんと太っ腹にやって欲しいものですね。
あんなにPayPay使ってたのに、最近は現金やクレカがメインになりつつある、、、。

チャージも面倒だし、還元率も0.5%だっけ?と思うとなんとかPayを使うのは、お昼を購入するためのローソン&auPAYだけになってますね。

今後に期待できないけど、ちゃんとしたキャンペーンやってくださー---い!(切望)

 

#008【2023年9月最新】あれ…?改悪の嵐!驚異の還元率だったPayPay(ペイペイ)の現在とは…paypayポイントでまだ稼げるのか?スマホQRコード決済の代表となったPayPay(ペイペイ)ですが、びっくりするくらい頻繁に変更だらけなので、最新情報にリライトしておきま...
#009【2023年4月最新】一時の改悪から改良になった「楽天Pay(ペイ)」の現状はどうなのか?初心者にも分かりやすく解説PayPay(ペイペイ)をはじめとするQRコード決済のひとつに「楽天Pay(ペイ)」があります。今回は、キャッシュレス決済の「楽天Pay...
#036【2022年12月最新】チャージポイント無くなったぞ!「auPAY (エーユーペイ)」とは?Pontaポンタポイントが貯まる基本情報のまとめ2022年12月時点、期間限定ポイントもなく割と定番としてランチ代用に用途訳するためだけに使っていたauPAYですが、チャージのためだけ...
#012【2022年10月最新】「d払い」とは?dポイントをお得に還元最大3%稼ぐ!d払いステップボーナスは2022年12月から改悪3大QRコード決済のうちの1つの「d払い」を今回は紹介したいと思います。 d払いは、iOSとAndroidどちらの機種にも対応で、do...
スポンサーリンク