ヤフーショッピングとペアのイメージの「Tポイント」でいしたが、2022年4月からPayPayポイントに変更になってしまってだんだん影が薄いポイントになりつつあります。
とはいえ、共通ポイントとして息の長い「Tポイント」!
今回は「Tポイント」の貯まるお店やサイトやその他の貯める方法をまとめてみました。
本記事である「Tポイント」に関する全貌はこの記事にまとめてあります。↓

Tポイントの貯まるお店
では、さっそくTポイントが貯まるお店を確認しておきましょう。実店舗やネットショップなどいろいろ種類はあるので参考にしてみてください。
TポイントからPayPayポイントに変更になったサイトや商品
最強にTポイントが貯まるのが、Yahoo!ショッピングかもしれませんが、2020年4月からPayPayポイントの付与に変更になりました…。同時に、
- ロハコ
- ヤフートラベル
もPayPayポイントに変更になりました。
個人的にはヤフショがメインだったので、Tポイントとの縁は薄くなるなぁーという印象…。

ソフトバンク料金・ソフトバンクカードはソフトバンクポイントへ変更
ソフトバンクのスマホ契約している人は通話料金等に対してTポイントが付与されていましたが、2022年4月からは「ソフトバンクポイント」に変更になり、Tポイントからソフトバンクポイントへの交換にも対応しています
(交換期間は’22年4月1日から’23年3月31日まで)
Tポイントから交換されたソフトバンクポイントは、PayPayポイントへの交換やソフトバンクカードへのチャージには利用でません。
ソフトバンクカード利用時の特典も、’22年4月1日から、Tポイントからソフトバンクポイントに変更されました。
「ファミリーマート」でTポイントが貯まる
近くのコンビニがファミマならラッキー!Tポイントが貯まるコンビニです。税込200円につき1pt貯まります。以下の商品はポイント対象外です。
- 切手
- ハガキ
- 印紙
- 代行収納(携帯電話料金・電気代・ガス代等)
- 金券
- プリペイドカード(QUOカード、amazonショッピングカード等)類
- 商品券
- チケット類(イープラス、チケットぴあ、JTB等)
ファミマはファミペイの登場でかなり変更があり「改悪」といっていいいくらいのポイント制度となりました。が、Tポイントが貯まる大手コンビニはファミマだけなのでもらえるものはもらっておきましょう。たまにキャンペーンでポイントupがあったりするのでキャンペーンに合わせて利用するのもいいかもしれません。

海外&国内旅行「Tトラベル」でTポイントを貯める
Tトラベルもヤフートラベルと同系列の宿泊予約サイトです。Yahoo!トラベルは国内限定ですが、こちらは海外ツアー・国内ツアー・航空券の予約ができます。
基本税込200円につき1ポイントか予約1件で300ポイントが貰えますが、Tトラベルウェブサイトから予約する場合、Tポイントの申請が必要な商品と申請が不要な商品があります。
TSUTAYAオンラインショッピングでTポイントを貯める
こちらは200円で1ptですが、まとめ買いでMAX30倍や、タイムセールでポイント倍率が変動したりするので、CD、DVD、書籍、ゲームソフトなど購入する場合はかなりお得かもしれませんね。
「新生銀行」でTポイントを貯める
新生銀行では、「Tポイント」「dポイント」「nanacoポイント」からえらべます。
ログインポイント・振込・振替などの日常の行為だけでポイントがザクザク貯まります。普段使いだけで200ポイントくらい貯まります。
さらにキャンペーンも開催されたりで、通常の銀行作業でポイントがもらえるならかなりラッキーですよね。
「VIPライナー」でTポイントを貯める
【VIPライナー公式サイトから予約】
100円(税込)につき2pt還元。Tポイント利用手続き(初回のみでOK)済なら自動で貯まります。※Tポイント利用手続をしていない人はバス乗車後にTポイントを申請が必要。
【代理店サイトで予約】
100円(税込)につき1pt還元。※バス乗車後にTポイントを申請
「食べログ」でTポイントを貯める
食べログにログインして対象のお店に予約すると、Tポイントが貯まります!
予約人数×50ポイントが貯まるので人数が多いほどオトクになる計算です。
これも以前は口コミポイントとかいろいろありましたが、2022年4月現在では、予約人数だけのポイントになりました。
お金を使わないTポイントの貯め方
Tサイトでは、遊んでポイントが貯まるゲーム広場があります。誰でも参加できるので毎日挑戦して楽しくポイントが貯めれます。
【コチラから】
アンケートやモニターでTポイントがドンドン貯まる
クイズやSNSアカウント連携・コミュニティ参加・アンケートやモニターでTポイントがドンドン貯まるなど、各期間で内容はさまざまですが、無料でポイントが貯まる企画もたくさん揃ってます。
CM動画を見てTポイントが貯まる
こちらもTサイト内のCM動画を見てポイントが貯めれます。ただ、100コイン=1Tポイントなのでなかなか長い道のりですが商品購入した場合は高額ポイントが貯まります。
ゲームでTポイントが貯まる
Tサイトでは、遊んでポイントが貯まるゲーム広場があります。誰でも参加できるので毎日挑戦して楽しくポイントが貯めれます。「Tサイトスロット」「Tポイントロト」は大量のポイントが貯まるチャンスのくじ引きです。「Tの世界」「Tのお店」は、実際のTカード利用が反映されるシュミレーションタイプ。他は遊びながら点数を貯めるミニゲームで、一定数貯まればTポイントに交換できます。
などなど、Tポイントを貯める方法はたくさんあります。
無料で貯めれるコンテンツは暇つぶしに使えます。
まとめ
2022年4月からいろいろTポイント絡みの変更が相次ぎ、微妙な立ち位置になったTポイントと言っていいんではないでしょうか?
個人的にもTポイントが貯まっていたのはヤフショだったので、他に貯める場所がないなぁ~と…。となると、超お得な「ウェル活」も必然的に減少するなぁ。経済の動きも分かりますね(笑)
今後はPayPayポイントがメインになりそうな予感ですが、貰えるところでは根こそぎ貰っておきましょう!
Tポイントの全貌に関する本記事はココから↓
