この記事はメイン記事の詳細ページになります。
↓↓↓ メイン記事はココから ↓↓↓
キャリア決済とは
キャリア決済とは、商品の購入代金を契約キャリア(ドコモ/au/ソフトバンク)の電話料金に合算して支払うサービスです。携帯電話キャリアのID&パスワードなどと紐づけすることで合算ができます。各ケータイ会社の契約と審査が必要で、携帯電話料金の延滞履歴も審査の項目にあるので、過去に延滞したことがある場合は利用できない場合があります。
クレジットカードがない未成年やクレジットカードが持てない人でもつけ払いができるので便利です。
| 種別 | キャリア決済 | |
| 形態 | スマホ | |
| 支払形式 | ポストペイ (後払い) |
|
| 内容 | 携帯電話料金と買物料金を合算できる決済サービス | |
| 限度額 | 各キャリア会社が設定した限度額内 | |
| 利用ポイント | なし | |
| 審査の有無 | 【必要】 各キャリア会社 |
|
| 年齢制限 | 年齢や契約期間による上限あり | |
| 使い方 | 店頭 | 不可 |
| ネット | サイトの決済画面に対応していれば必要事項入力で利用可能 | |
| 国際 ブランド |
- | |
| 商品名 |
|
|
利用上限も各キャリアごとに年齢と合わせてまちまちです。
キャリアごとの月の上限をまとめてみました。
| 携帯キャリア | 年齢 | 契約期間 | 月上限 |
| auかんたん決済 | ~12歳 | - | 1,500円 |
| 13~17歳 | - | 10,000円 | |
| 18~19歳 | - | 20,000円 | |
| 20歳以上 | - | 100,000円 | |
| 携帯キャリア | 年齢 | 契約期間 | 月上限 |
| ドコモ払い | 19歳まで | - | 10,000円 |
| 20歳以上 | 1~3ヶ月目 | 10,000円 | |
| 4~24ヶ月目 | 30,000円 | ||
| 25ヶ月目以降 | 50,000円 80,000円 100,000円 |
||
| 携帯キャリア | 年齢 | 契約期間 | 月上限 |
| ソフトバンク まとめて支払 |
満12歳未満 | - | 2,000円 |
| 満20歳未満 | - | 20,000円 | |
| 満20歳以上 | - | 100,000円 |
ドコモだけ契約期間も絡んでいるので一番厳しいです。auもソフトバンクも20歳以上で最高10万円なのでわかりやすいですね。
各キャリアごとの上限は上記のとおりですが、サイトごとに上限が低いところもあるので各サイトごとに確認したほうがいいです。
| 利用不可 | au かんたん決済 |
ドコモ払い | ソフトバンク まとめて支払 |
| 店頭 | ✕ | ✕ | ✕ |
| ネット | 〇 | 〇 | 〇 |
| 携帯契約 以外のユーザー |
対象の通信サービスに登録された「au IDを持っている人」なら〇 | ✕ | ✕ |
| ポイント貯める | 〇 | ✕ | ✕ |
| ポイント使う | 〇 | ✕ | ✕ |
各キャリア決済ごとに利用できる詳細です。
auはポイント還元がありますが、残りはポイント還元がないので、ドコモは「d払い」やソフトバンクは「PayPay」を利用したほうがポイントが欲しい人にはオトクです。
キャリア決済とQRコード決済のちがい
各キャリアごとに「キャリア決済」と「QRコード決済」が用意されているのでごっちゃになりがちですが、キャリア決済は基本的にネット決済のみです。各キャリアごとの審査もあります。「QRコード決済」はいろんなチャージ方法やクレジットカードを紐づけできるので店頭でもネットでも決済が可能です。こちらは、審査もなく、クレジットカードがあれば後払いもOKです。「キャリア決済」を実店舗の店頭レジで利用したくてもそのままでは利用できませんが「QRコード決済」に「キャリア決済」分の枠の金額をチャージや紐づけすることで実店舗での利用が可能になります。
キャリア決済は、クレジットカードがなくても立替ができ年齢制限も低めなので、クレジットカードを持てないティーン層でも利用できるところが便利です。
さらに、紐づけなどの面倒な手間もないので、設定が苦手な人にもメリットと言えるでしょう。