前回の[ポイントの貯め方編]の続きです。
今回はモッピーmoppyのポイントの交換先・登録の仕方・安全性を紹介します。
記事が長いのでページを複数に分割してあります。前回の続きです。



↑今回ココ
モッピー(moppy)のポイントの交換先
モッピー(moppy)はポイント交換先も豊富です。手数料は銀行振込以外はほぼ無料で、最低交換額300円から換金できます。ポイントの交換先は30種類以上あり、現金・電子マネー・ギフト券・他社ポイントに交換できます。現金に交換したい場合は、手数料がかかるのでドッドマネーに替えてから現金化すると無料になります。
※表は横にスライドできます。
銀 行 | |||
交換先 | 交換手数料 | 最低交換 ポイント数 |
交換日数 (土日祝を除く) |
楽天銀行 | 105円 | 300 | 5日以内 |
ゆうちょ 銀行 |
66円 | 300 | 7日以内 |
三井住友 銀行 |
31円 | 300 | 5日以内 |
みずほ銀行 | 154円 | 300 | 5日以内 |
三菱東京UFJ | 154円 | 300 | 5日以内 |
ジャパン ネット銀行 |
55円 | 300 | 5日以内 |
GMO あおぞら 銀行 |
154円 | 300 | 5日以内 |
セブン銀行 | 165円 | 500 | リアルタイム |
Paypal | 無料 | 300 | リアルタイム |
その他銀行 ・信用金庫 |
154円 | 300 | 5日以内 |
※表は横にスライドできます。
電子マネー | |||
交換先 | 交換手数料 | 最低交換 ポイント数 |
交換日数 |
Web money |
無料 | 500 | リアルタイム |
WAON ポイント |
無料 | 500 | リアルタイム |
nanaco ポイント |
無料 | 500 | 3日以内 |
楽天Edy ※スマホ限定 |
52円 | 500 | リアルタイム |
Vプリカ ※スマホ限定 |
50~ 100円 |
500 | リアルタイム |
bit Flyer(Bitcoin) ※スマホ限定 |
無料 | 500 | リアルタイム |
※表は横にスライドできます。
他社ポイント | |||
交換先 | 交換手数料 | 最低交換 ポイント数 |
交換日数 |
LINE ポイント |
30円 | 330 | 5日以内 (土日祝を除く) |
Tポイント | 無料 | 500 | リアルタイム |
楽天スーパー ポイント |
150円 | 500 | 1〜2日 |
dポイント | 無料 | 500 | リアルタイム |
Pexポイント | 無料 | 500 | 1〜2日 |
ドットマネー | 無料 | 500 | リアルタイム |
※表は横にスライドできます。
ギフト券 | |||
交換先 | 交換手数料 | 最低交換 ポイント数 |
交換日数 |
App Store & iTunes ギフトカード |
無料 | 500 | リアルタイム |
Amazon ギフト |
無料 | 500 | リアルタイム |
Amazon ギフト券 (dgift) |
無料 | 485 | リアルタイム |
GooglePlay ギフト |
無料 | 500 | リアルタイム |
Gポイント ギフト |
無料 | 300 | リアルタイム |
QUOカード ペイ |
無料 | 500 | リアルタイム |
ふわっち ギフト |
無料 | 300 | リアルタイム |
一休.com/ 一休.com レストラン |
無料 | 5,000 | リアルタイム |
サーティーワン アイスクリーム |
無料 | 390 | リアルタイム |
サンマルク カフェ |
無料 | 500 | リアルタイム |
上島珈琲店 | 無料 | 500 | リアルタイム |
※表は横にスライドできます。
マイル | |||
交換先 | 交換手数料 | 最低交換 ポイント数 |
交換日数 |
JAL マイレージ バンク |
無料 | 1,000 | 4週間以内 (土日祝除く) |
JALマイルがザクザク貯まる!
モッピー(moppy)で「ドリームキャンペーン」というJALマイルがお得に貯まるキャンペーンを開催しています。このキャンペーンは、人気のあまり期間の延長を続け、ついには終了日が未定です。それほどお得で人気ということです。
通常はクレジットカードで航空券を決済するよりも、マイルと交換した特典航空券のほうがお得なんですが、このキャンペーンは、JALマイルがモッピー(moppy)ポイントと破格のレートで交換できます。JALマイルを貯めたい方、飛行機をお得に利用したい人におすすめです。
キャンペーンの詳細は【moppy公式HP】から
モッピー(moppy)はなるべく早く換金しておく
モッピー(moppy)ポイントが換金できる量になったら、早めに換金しておきましょう。モッピー(moppy)は大手サイトなので、そんなに心配はありませんが、会社の倒産やポイントの有効期限(180日間ポイント獲得がないと消滅)があるので、こまめにポイントを交換しておいたほうが安全です。
定期的に活用している人は期限を気にする必要はないですが、たまにしか利用しない人にとっての180日はアッという間なので失効のリスクが大きいです。
【裏技】モッピー(moppy)ポイントの現金化を無料にする方法
モッピー(moppy)ポイントはいろんなポイントや電子マネーにリアルタイムで交換できるので、現金にする必要性は重要ではないですが、どうしても現金化したい人への裏技を紹介します。
モッピー(moppy)ポイントをそのまま銀行振込して現金化してしまうと交換手数料が取られてポイントが減ってしまいますが、ドットマネーへ交換することで手数料を無料にすることができます。みずほ銀行を選択した場合でみてみましょう。
※表は横にスライドできます。
ポイント 交換ルート |
モッピー ポイント ↓ みずほ銀行 |
モッピー ポイント ↓ ドットマネー ↓ みずほ銀行 |
最低必要 ポイント |
300 | 500 ↓ 1,000 |
手数料 | 154ポイント | 無料 |
交換日数 | 5日以内 (土日祝を除く) |
リアルタイム ↓ 5日以内 (土日祝を除く) |
メリット | 保有ポイント300pt あれば交換できる |
・手数料が一切 かからない ・手元に全額残る |
デメリット | 手数料がかかり 手元に残る現金 が少ない |
・保有ポイントが 1,000pt以上必要 ・ひと手間かかる |
少ないポイント数を手軽に交換できるモッピー(moppy)か、大量に貯めたポイント数をひと手間かけて無料交換できるドットマネーで交換するか、という二択になります。
わざわざひと手間挟む理由は、手数料を無料にするためだけです。
ドットマネーと挟まない場合のメリットは、交換に必要なポイント数が300ポイントあればOKという気軽さです。ただ、手元に残るのは146ポイント…。
はっきり言って現金化する意味がわかりません。こんな額なら等価交換できる電子マネーや他社ポイントに交換したほうがいいと思います。
ドットマネーを挟む場合のメリットは、手数料無料で全額現金化できるところです。換金率が100%であればポイントを無駄なく現金化することができます。
ただ、交換に必要なポイント数が最低1,000ポイント貯めないといけません。1,000ポイント貯めるのがしんどい人にはデメリットではあります。
あとは、ドットマネーに会員登録をしないといけないので、手間だ!と思う人には少しデメリットではあります。
現金化にかかる日数はどちらも同じです。
判断基準としては、「現金にしたほうが使い勝手がいいくらいの保有ポイント数がある」「引落のためどうしても現金が必要」という人以外は、リアルタイムで等価交換できる電子マネーや他社ポイントでコンビニなどで消化すればいいいかな?という印象です。現金化してコンビニで使うならわざわざ手数料154円分損して交換する意味がないです。
POINT WALLET VISA PREPAIDでモッピー(moppy)ポイントで決済できる
POINT WALLET VISA PREPAIDとは三井住友フィナンシャルグループの(株)セディナとモッピーの運営会社(株)セレスがのプリペイドカードです。モッピー(moppy)で貯めたポイントを世界中のVISA加盟店の実店舗で使えるプリペイドカードです。ですから、モッピー(moppy)ポイントをチャージすることで決済に利用ができます。
12歳以上なら審査不要で発行できます。
モッピー(moppy)の登録方法
これからモッピー(moppy)を始めたい人用に登録方法を説明します。無料で簡単に登録できます。
- サイト内「無料会員登録」をクリック
- メールアドレスを入れて送信
- モッピーから仮登録メールが来たらURLをクリック
- 登録内容を入力し登録完了
moppyモッピーの登録に必要な個人情報の項目
- メールアドレス
- ニックネーム
- パスワード
- 性別
- 生年月日
- 都道府県
- 結婚の有無
- 電話番号認証
- 秘密の質問
(ポイント交換・情報変更の際に必要) - 秘密の答え
(ひらがな10文字以内)
ポイントを交換する際に本人認証を行うので、電話番号(SMS認証の為)が必要になります。必要な手順が以下になります。
複数アカウントが発覚すると削除される
モッピー(moppy)で「複数アカウントを作れば儲かる?」と思うかもしれませんが、モッピー(moppy)は1人1アカウント制です。複数アカウントが発覚した場合、キャッシュバック制限(ポイント換金できなくなること)がかかりアカウントを削除となります。モッピー(moppy)は不正ユーザーに厳しいので注意しましょう。
iPhone利用者の注意点
iPhoneを利用している方で【追尾型広告を制限】している人はポイントが反映しない原因の1つになります。iPhoneはデフォルト状態では制限されていませんが、過去に追尾型広告を制限をいじった人には致命的です。
- [設定]⇒[プライバシー]を選択する
- [広告]を選択する
- [追尾型広告を制限]をオフにする
オフにするというよりも、オフになっているかの確認はしておきましょう。
モッピー(moppy)の安全性
モッピー(moppy)と検索すると、「モッピー 危険」「モッピー 悪質」と表示されるほど、モッピー(moppy)の安全性を気にする人が多いということです。
本登録の際、住所や電話番号も必要になるので、不安に感じるのもあたりまえです。安心してモッピー(moppy)を利用できるよう「安全性」についてみておきましょう。
モッピー(moppy)はプライバシーマークを取得している
公式サイトによると、「モッピー(moppy)はプライバシーマークがついているので、個人情報が洩れる心配はない」と記載されています。
「プライバシーマーク」とは何なんでしょうか?
プライバシーマーク制度は、日本工業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム—要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を認定して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。
引用元:https://privacymark.jp
「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム—要求事項」に適合した法人の会社に与えられる…。この「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム—要求事項」とは…?一体?
・個人情報保護法及び他のマネジメントシステム規格との構造の整合性に配慮している。
・個人情報保護法は強制法規であるが、この規格は事業活動において法律の要請を上回る高度な配慮を行っている組織に対して、Pマーク付与という形で認証を与えることを実践的な目的としている。
・2011年に、個人情報保護マネジメントシステムの要求事項に関する詳しい解説が、日本規格協会からWEBで公開されている。
引用元:https://www.jisa.or.jp
個人情報の管理がしっかり出来ている会社にプライバシーマークが付与されます。申請には大量の書類提出や、現地審査があり中々厳しい様子で、費用もかかります。
さらに2年ごとの更新が必要になり、そう簡単に申請できるものではありません。なので、プライバシーマークがあると、「個人情報を適切に管理できている」と証明され、ユーザーからの信頼度がupするメリットがあります。たくさんの個人情報を取り扱うポイントサイトには、プライバシーマークの有無はかなり重要です。
運営会社のセレスは東証一部上場企業なので、プライバシーマークを取得していて当たり前ですがね。
モッピー(moppy)はSSLを採用している
SSLは、ネット上でデータを暗号化し送受信するシステムのことです。SSLを行うことで、個人情報・クレジットカード情報などの大切なデータを安全にやりとりでき、第三者による改ざん・なりすまし・悪用を防止できます。
SSLを採用していると、サイトのURLのバーに鍵マークが付いています。さらに、SSL証明書(発行元による署名データ)の開示が必要なので、ユーザーはサイト運営者を確認することができます。このようにサイトを見るだけでも安全性の高いサイトなのかも判断できるため、運営サイトの信頼度がユーザーにもアピールできています。
モッピー(moppy)ではログインページ、登録情報ページなどでSSLの確認ができました。
モッピー(moppy)は「秘密の質問」も導入
プライバシーマークの取得だけでなく、モッピー(moppy)では秘密の質問というものを導入しています。質問とは、モッピー(moppy)で尋ねられる質問を設定しておけば、ポイント泥棒を防ぐことができます。
秘密の質問を忘れた場合は問合わせをして秘密の質問の答えを教えてもらいます。モッピー(moppy)の場合、秘密の質問ページに問合わせページがありますが、答えが「*****」になってしまう場合があります。解決方法は、登録したメールアドレスとデバイスを一致させましょう。
PCメールアドレスならPCから、キャリアメールアドレスならスマホから問合わせをすることでに秘密の質問の答えを知ることができます。
モッピー(moppy)はプライバシーマークを取得し、さらには秘密の質問を導入したりとセキュリティ面を重視した運営になっています。
モッピー(moppy)の運営会社の健全性
モッピー(moppy)は「会社概要」や「運営会社について」というメニューから、社名・所在地・電話番号などが確認できます。
モッピー(moppy)を運営する株式会社セレスは、モッピー(moppy)以外のも他にもAD.TRACK・モッピーバイト・チケコミや仮想通貨・ブロックチェーン事業を運営しています。IT金融系の業界を牛耳っているといっていいほど、株式会社セレスはトップの座に位置しています。
モッピーの検索ワードがネガティブな理由
モッピー(moppy)で検索すると、「悪質」「被害」「危険」などネガティブワードが出てくることが多いです。など何故でしょうか?
- 友達紹介用アドレスを掲示板に投稿されている
- スパムメールで不特定多数に配信されている
- 広告案件が不認証
- 問合せの調査に時間がかかる
上記の実例などから不安要素があったりするからでしょう。しかし、ここまで説明してきたとおりちゃんとした企業のサイトです。
問合せは確かに遅いですがちゃんと対応してて、実際利用していてもスパムメールがきたことはありません。
「儲かる」と胡散臭い広げ方なので、詐欺っぽい印象をもたれてしまうのもあるでしょう。それだけ始めるきっかけとして検索されるほど注目はされています。累計800万人もいて詐欺だったら大問題なので安心してください。ただ、モッピー(moppy)はメルマガのスマホ受信が必須で配信停止にできない仕様は変更して欲しい正直な意見です。
モッピー(moppy)に登録すると大量にメルマガ?
モッピー(moppy)に登録すると、お知らせやポイント付き広告メールなどが届きます。そのメルマガの受信拒否が長期間続くと強制退会になるリスクがあります。
実際届くメルマガの量はいぜい1日に1通程度です。ただ、アンケートモニターに登録するなどした場合、毎日5通前後届くようになります。アンケートメールはアンケートページにある[アンケートを受け取る]のチェックを外すと配信停止する事もできます。また、モッピー(moppy)を通じて色々なサービスに会員登録していくと、ダイレクトメールも増えます。
モッピーの会員条件といたしまして、メールを受信していただくことになっております。
メールがお届けできない状態が長期間続きますと、強制退会になる場合もございますので、ご注意ください。アンケートメールにつきましては、アンケートページにて「アンケートメールを受け取る」のチェックを外していただけますと停止が可能です。
※停止まで1週間程度いただく場合がございます。
※一部アンケートメールは配信されます。引用元:【moppy公式HP】
モッピー(moppy)利用でのリスクはある?
モッピー(moppy)自体は信頼のおける大手サイトですが、広告を出している全企業が、信頼できる企業かというとわかりません。個人情報収集目的だけの広告もあるかもしれません。怪しげな企業のサービスは登録したりしないほうがいいです。
また、FX取引がからむ案件は高ポイントが稼げますが、取引内容によっては損するリスクもあるので内容をよく確認しましょう。他にも、有料会員登録でポイント目的のためだけに利用してポイント対象外のあげく出費だけが残ることもあるので、注意事項・ポイント獲得条件をよく確認しましょう。
モッピー(moppy)稼いだら副業扱い?確定申告は必要?
モッピー(moppy)はお金を稼げるので副業になります。確定申告は、本業を持っている人は20万円以上、本業を持ってない人は38万円以上になると必要です。
またそれ以下でも住民税にかかる申告は必要となります。
モッピー(moppy)ポイントを他社ポイントやマイルに交換して使ってしまっても申告が必要?
このあたりはグレーです。専門家なら、申告対象だ!と言われると思います。とにかく金額のレベルだと思いますが本当に申告している人は稀だと思います。税法がポイントに追いついていないので、税法がポイントに対して明確な課税ガイドラインを作るまでは自己責任でケースバイケースかもしれません。
モッピー(moppy)のメリット
これまでの説明で、モッピー(moppy)のメリットをまとめてみました。
- 東証一部上場企業なので倒産リスクが少ない
- セキュリティが万全
- 友達紹介のポイントが安定している
- 1ポイント=1円でわかりやすい
- イベントやキャンペーン・案件の数が多い
- ポイント交換先が多い
- 広告の還元率が全体的に高い
モッピー(moppy)ののデメリット
これまでの説明で、モッピー(moppy)のデメリットをまとめてみました。
- 外食モニター案件がないので、外食ポイントで稼げない
- ハピタスなどと比べるとショッピングでの還元率が弱め
- 最初は案件が多いが、だんだん案件が減ってくる
- 問合せの返答が1週間で遅い場合がある
モッピー(moppy)に向いている人は
ここまでモッピー(moppy)をみてきましたが、最終的にはどんな人が利用に向いているのかをまとめてみました。
- 友達紹介で稼ぎたい
- 無料ゲームだけでコツコツ貯めたい
- ポイントサイトは1つだけ運用したい
広告還元率重視の人、ネットショッピング利用がメインの人にはモッピーはあまり向いていない気がします。
まとめ
モッピー(moppy)をおすすめしている一番の理由は、ポイントサイト初心者でもわかりやすくいところです。ポイント還元率が高く設定されていることも多く、同じ案件でも他のポイントサイトと比較してモッピー(moppy)のほうが高いことが多いです。モッピー(moppy)はコンテンツも多く、ゲーム・広告クリック・案件登録のバランスもいいです。実際利用していてモッピー(moppy)からの危険性もなく安全に利用できます。交換先も多いのでこれからポイントサイトを始めたい人にはピッタリのサイトです。
コロナ騒ぎでリモート!リモート!ということで、家で収入を得るというきっかけで簡単に始めれるのがポイントサイトです。
まずは始めて「在宅収入を得る」という経験を試してみてください。一通りの簡単なポイントを獲得してモッピー(moppy)に慣れたら、友達紹介制度で定期収入を狙ってみましょう!

