喫煙者にとってかなり肩身の狭い禁煙ブームな流れが続いていますが、私も喫煙者の一人です。なんとかPayをはじめとする大量ポイントが獲得できる時期はタバコのまとめ買いで稼いできたわけです。とはいえ、最近はポイント還元の上限が低かったりであんまりおいしい感じがなくなってきました。今回は、貯めたポイントでさらにタバコが買えるのか?を調べてみたので参考にしてみてください。
今回は、ポンタポイント・Tポイント・楽天ポイント・dポイント・paypayボーナスライト・nanacoポイント・waonPOINTでタバコが買える方法を解説します。
ポイント別でタバコが買える早見表
2020年8月現在ですが、下記の早見表の現状となっています。すべての店で使えるわけではないので、購入前にレジのスタッフに聞いてからのほうが安全です。
ポイントによって使える店が限定されているものもあるので注意してください。
※表は横にスライドできます。
通常 ポイント |
期間限定 ポイント |
利用方法 | |
dポイント | 〇 | 〇 | ・d払いでポイント決済 ・iDキャッシュバックに交換 |
ポンタ ポイント |
〇 | - | ①au PAYにチャージ ②au PAY決済 |
PayPay ボーナス |
〇 | 〇 | PayPay決済 |
楽天 ポイント |
〇 | 〇 | 楽天Payでポイント決済 |
Tポイント | 〇 | ✕ | ①Tマネーにチャージ ②Tマネー決済 |
nanaco ポイント |
〇 | - | ①nanacoにチャージ ②nanaco決済 |
waon ポイント |
〇 | - | ①waonにチャージ ②waon決済 |
dポイントでタバコを買う
ローソンで「dポイントカード」見せて「ポイントで」と言ってもタバコを買うことはできません。が!!!期間限定ポイントでない「通常のdポイント」であれば間接的にタバコを購入することは可能です。dポイントの場合は方法は2つ。
dポイントを「iD(アイディ)キャッシュバック」に交換してタバコが買える
ドコモユーザーなら、貯めたdポイント(通常ポイント)をiD(アイディ)キャッシュバックに移して、iD(アイディ)でタバコが買えます。
また、ドコモユーザー以外の場合は、「dプリペイドカード」を発行して「dプリペイドカード」にdポイント(通常ポイント)を移して、iD(アイディ)かクレジット払いでタバコが買えます。自動的に、「iD(アイディ)」「クレジットカード」が使える店でタバコが買えるということになります。
「d払い」で「dポイントを利用する」にチェックを入れてタバコが買える

dポイントカードアプリでタバコは買えませんが、「d払い」を使うと通常ポイントでタバコが買えます。その場合、d払いのアプリ上で「dポイントを利用する」をONにしておけば自動的にdポイントの消化が優先されます。「d払い」加盟店なら利用できるということになります。

ポイント還元キャンペーンでの「タバコ購入」は還元の対象になる?
「d払い」では10%~20%還元といったキャンペーンが不定期開催しています。この場合、切手や税金の支払い、酒類など税金が絡んだ商品は「ポイント還元対象外」など微妙な立ち位置の商品があります。タバコもその一つですね。結果としては、キャンペーンごとの条件や注意事項に「対象外」の記載がなければ、タバコの購入も還元対象となります。
通常の0.5%のd払い決済ポイント+10%~30%のキャンペーンポイントがもらえるので、絶対に値引きにならないタバコがMAX30%OFFで買えるとなるとうれしいですよね。
まぁ最近では、期間中のポイント還元の上限が1,000ポイント1,500ポイントなど決められているので、「d払いのキャンペーン情報」を見逃さないようにしましょう。

Pontaポンタポイントでタバコを買う

通常、Pontaポンタポイントでタバコは買えません。しかし、auPAYが新しくPontaポンタポイントに変更になったことで、PontaポンタポイントをauPAYにチャージできるようになりました。なので、貯まったポンタポイントをauPAYにチャージすることでタバコが買えます。ついでに、すでに所持しているPontaポンタカードとau PAYを連携させておくとauPAY経由でPontaポンタポイントが使えて便利なので連携方法も載せておきます。

既存の「Pontaポンタカード」と「auPAY」のポンタポイントを連携させる方法

Ponta公式サイト【Ponta WEB】から連携できます。

①au IDとパスワードを入力。
②SMSで受信したコード番号を入力。

PayPayボーナス・PayPayボーナスライトでタバコを買う
PayPay(ペイペイ)のキャンペーンや購入ポイントで貯まったPayPayボーナスやPayPayボーナスライトでタバコは買えます。
他の共通ポイントとは違い、何かにチャージしないといけない手間もなくそのままいつも通りのPayPay決済で優先順位ごとに消化されます。最近は全くお得感がないPayPay(ペイペイ)ですが、この点はわずらわしさがなくメリットがあります。

楽天ポイントでタバコを買う
楽天ポイントカードでタバコは買えませんが、「楽天ペイ」を使うと「通常ポイント」「期間限定ポイント」に関係なくタバコが買えます。
使い方は簡単で、「ポイントを使う」をONにしてバーコードを見せるだけです。ちなみに、楽天ペイのコンビニでの利用上限は4000円/日です。
楽天ペイは、期間限定ポイントの利用ができるので最高レベルの使い方ができます!!!喫煙者にとっては、タバコ代は固定費なので期間限定ポイントの消費にもってこいです。
そして、地味にうれしいのが1ポイント単位で指定でき、期間限定ポイントの1ポイントだけ利用出来たりするので非常に便利です。
「楽天Pay」加盟店なら利用できるということになります。



Tポイントでタバコを買う
Tポイントそのままでタバコは買えませんが、Tポイントを交換することでタバコが買えます。タバコを買うためのTポイントの交換方法は3種類ありますが、交換手数料を考えると、「TポイントをTマネーにチャージする方法」等価なのでおすすめです。
Tポイントでタバコを買うための交換方法
タバコを買う目的でのTポイントの交換方法は3つありますが、換金率に注目しましょう。
※表は横にスライドできます。
Tポイント の交換先 |
方法 | 換金率 |
現金 | ①ジャパネット銀行経由でTポイントを現金に交換 ②現金でタバコを購入 |
85% (1000p⇒850円) |
プリペイド カード |
①ソフトバンクカード(プリペイドカード)にTポイントをチャージ ②ソフトバンクカードでタバコを購入 |
85% (1000p⇒850円) |
Tマネー (電子マネー) |
①TポイントをTマネーにチャージ ②Tマネーでタバコを購入 |
100% (1000p⇒1000円) |
見ての通りで、Tマネーへの換金率が等価で交換でるので、タバコを購入するには「Tマネーにチャージ」がベストです。
TポイントをTマネーに変換する方法
まずは、自分のTカードにTマネー機能がついているか確認します。Tカードの裏面にTマネーに関する記載があれば、そのカードでTマネー機能が使えます。
※裏面にTマネーの記載があっても、Visaブランドの改変により「Visaブランド付Tカード」はTマネーの利用ができません。
TカードにTマネー機能がついていない場合は!
もしTマネー機能がないカードの場合、Tマネー機能がついたTポイントカードを新規発行し、2枚のTポイントカードを統合するとTマネーが使えます。
Tポイントの統合については【こちら】
Tマネー機能付きのTポイントカードが準備できたら、Tマネーにチャージしましょう。
TポイントからTマネーへのチャージは、Tサイト(Tポイント/Tカード)のTマネーサービスページからのみで可能です。Tマネーへのチャージ方法は、「Tポイント」「現金」「クレジットカード」「後払い」「Tマネーギフトカード」の5種類です。
「チャージが完了しました!」になるとTポイントが減ってTマネーが増えます。期間固定ポイントはTマネーにはチャージできません。

nanacoポイント/waon POINT でタバコを買う
nanacoポイントもwaon POINTも一旦各電子マネーにチャージして、それぞれの電子マネーで決済することでタバコが買えます。
ちなみに、この2つの電子マネーは、商業系電子マネーで「nanaco=7&iグループ」vs「waon=イオングループ」とライバル対立となっているので、ライバル会社の店舗では利用自体できませんので注意してください。
nanaco | waon | |
会社 | 7&iグループ | イオングループ |
電子マネーが 使えない店舗 |
ミニストップ イオン 系 |
セブンイレブン イトーヨーカドー 系 |

